成功事例を真似したらいいとは言うけど・・

新しいことに挑戦しようとしているとき。

今は何でもWEB・SNSで検索できるから便利ですが、

「成功事例をマネする」というキーワードがよく出てきます。

私も最初こそは「なるほど!」と思い、色々な方の成功事例を見て回りました。

でもなんかしっくりこない・・。

そこでわかったこと。

自分が新たに取り組むことは、そもそもわからないことだらけ。

だから、成功している人を参考にしようと思っても、そもそも何を、どこを参考ししていいかがわからない!!!

自分が、「あ、これいいじゃん!」と思っても、自分のやりたい事、目指すことと、そぐわなかったり・・。

例えていうと、インテリアのお店に行って「これ素敵!」と思っても買ってみても、自分の家の雰囲気と合わない・・。そんな感じでしょうか。

だから、私も受講生の方に「私がこうして失敗した」「これをやったけどうまくかなかった」というお話も含めて、「私の経験」をシェアしています。

うまくいっている今の姿ではなく、ここまでどういう経験をしたか、何をしなかったかを

お伝えしています。

先日のコーチングである受講生の方から「技術を身につけられるところはたくさんあるけど、自分の経験を活かせたり、集客まで教えてくれるところはないから選びました」

と言っていただけました。

未経験から、自分らしくセラピストになるには、何をやって、何をやらないかも重要です。

一人では難しいから、ぜひ一緒に自分らしいセラピストを目指していただきたいと思います!

現・受講生の声

所々でご紹介はしていますが、今回はこちらで、

現在受講されている方からのお声をご紹介させていただきます!

*ページが重くなってしまうので、お写真は割愛させていただきます*


【40歳会社員の受講生】

やってみたい・・と思いから、LINE登録して動画などを拝見し、個別相談会に申し込みました。

とても緊張していたのですが、先生が気さくで話しやすく、いつの間にか緊張がほぐれ、思い切って初めて見ました。

最初のステップの目標設定、深堀して現実的な目標を立てられる内容になっているので、これを進めているうちに、やる前よりも、「セラピストになりたい」という思いが確実になりました。

すごく大切な講座内容だと気が付きました。

【40代会社員受講生】

前に、他のところで資格取得の講座を受けたことがあります。その時は、最初こそ親切でしたが

だんだんと「なんでできないの?」という空気が漂い、その圧に負けて、受講を断念しました。

それがトラウマで、この人気リンパセラピストを受講するのも随分悩みました。

実技のレッスンのとき、前のトラウマがあって、うまくいかない・・と消極的な私に、

「全然大丈夫!できてる出来てる!」とポジティブにお声がけしていただき、「できなくても大丈夫なよ~、最初から出来たら、私(先生)の仕事ないじゃん(笑)」と励ましていただいたことで、

私のネガティブな考えがリセットされました!

【40代自営業】

WEBなどが苦手なので、オンライン講座にとても悩みました。LINEで何度もやり取りをさせていただきましたが、とても丁寧に対応していただき、面倒見がいい先生だな、という印象を受けました。

ZOOMで最初のやり取りも本当に緊張していたのですが、先生も「私も最初にお会いする方にはいつも緊張します!」と言っていただけて、受講生に寄り添っていただける方だと思い、受講を始めました。

今では、先生とのオンラインコーチングが楽しみ!というくらい、zoomにも慣れて、食わず嫌いだった・・と思っています

【50代会社員】

座学が覚えられるかがとにかく心配・・でした。

でも、ワークシートの内容が、これからのセラピストの活動に必要になるよう作られているので、

勉強、というよりもなるほど、だからか~みたいなことを学べています。

とはいえ、どうしても苦手だな、頭に入らないな、というカリキュラムがあり、そのことを先生に話したら「一つでも印象に残ったことがあったり、逆に興味のわいたものがあったらそれでOK」と言ってくださいました。

全部が完璧じゃないといけない、暗記してまでも覚えなきゃいけない、という固定概念があり、これが今まで挫折の原因になっていました。

興味のわいたものを追求していくと楽しいよ~と言って下さったことが励みになり、今は、講座の中にあるアロマセラピーに興味がわき、繰り返し、受講しています!

【50代パート勤務の受講生】

年齢的にどうかな、と不安でした。でも始め本当に良かったと思っています。

目標設定のところで「私にできること」という、思考で目標を立てていたのですが、先生から

「今できること、じゃなくて、本当にやりたい事、を目標にしてみて」と言われ、

ハッとしました。こうなりたい、と思っていても、自分の立てる目標は今の自分にできることだけになていて、何も変わらない・・・、でも本当に「こうなりたい」という目標を立てたら、すごくワクワクしてきました。考え方が前向きになって、根拠のない不安から解消された気持ちです!


受講生の一部の方のお声をご紹介させていただきました!

受講生の方も、ほんの数カ月、数週間前までは、「やりたいど・・」と悩んでいた方々です。

いま、悩んでいる方のご参考になれば・・と思いシェアさせていただきました!

*ちなみに、文章の中では「先生」と表現させていますが、実際は、受講生の方、私のことは

名前で呼んでいただいてます♪

一晩寝たら忘れちゃうことを覚えてもね・・

私がスクールに通っていた時。

リフレクソロジー(西洋式足つぼ)の習いました。

その時のレッスン・・・というか、試験。

足つぼのすべてを言えなければ不合格、というものでした。

当時は一生懸命覚えました。丸暗記。

その時は、めっちゃやってる感!はありました。

そして試験当日。全部の足つぼに応えられて合格◎

でもね・・・次の日には半分くらい覚えてない・・。

そして、いざ、お客様に施術(今はメニューにありませんが)したとき。

細かく覚えた足つぼの名称・・ほとんど意味がない!お客様はそれを求めてない!

・・、ということがわかりました。

それよりも、知りたいことは山ほど出てきました。

どのオイルが、足つぼには向いているのか、お客様の楽な体勢(ベッドを使用するとき)はどうなのか、こういう状態の方に施術は可能なのか・・・。

このほかにも、言い出したらきりがないほど、

当時は「勉強した気になった!!」でも「すぐに忘れた!しかも必要なかった!」

この経験から、私の講座は「本当に必要なこと、役立つことを学んでほしい!」

と思っています。

それができるのが、私が何にも知らないところから始めた・・この経験です。

一晩寝たら忘れちゃう・・そんな知識でなく、「え~っ、そういうことか!」

と、役に立つセラピストとしての知識が身に付きます!

誤解されていること・・・

個別相談やお問い合わせでお話をお伺いさせていただいていると・・

「誤解されていらっしゃるな~」と思うことがよくあります。

一番感じるのは、

施術を行ったり、サロンを開くには、資格が必要!ということです。

逆を言えば・・資格があればセラピストとして仕事ができる、と考えている方が多いと感じています。

あらためて・・

サロンを運営したり、セラピストとしてお仕事(開業やお勤めも含め)するのに、

資格は一切必要ありません。役所の許可や認可を受ける必要もありません。

そして、リラクゼーション(アロマやリンパ、もみほぐしも含め)国家資格などは存在しません。

医療行為や医療類似行為以外のものは、すべて民間企業や団体の資格やライセンスです。

なので、資格や認定証がなければ・・というのは大きな誤解です。

私は、日本アロマコーディネーター協会のインストラクターですが、これがなければアロマの仕事ができないというわけではありません。日本アロマコーディネーター協会からのお仕事ができる、というだけのことです。

時々、資格や認定証にとてもこだわる方がいらっしゃいます。でも、実際にお仕事するのに、最初こそ多少の信用になるかもしれませんが、資格や認定証といった形より、やはり大切なのは、

技術力・応用力・知識力・コミュニケーション力です。

私のサロンでは、私の保持している資格証を開示(壁に張ったり)は全くしていません。

お客様は、「〇〇の資格がある」「〇〇の講師」で行くサロンを探す・・というのは少ない気がします。

それよりも、ホームページやインスタなどで「ここに行ってみたい」「ここは良さそう」

サロンの雰囲気や、施術の内容、価格などでご検討されていらっしゃいます。

なぜこのことをブログに書いているかというと・・

私自身も、まだ何もわからずスクールに通っていた時に、

「これから自分でサロン経営を考えているのなら〇〇協会の資格がないと無理だよ」

と言われ、100万円ほどお講座にうっかり申し込んでしまったことがあります。

その後、よくよく調べたら、リラクゼーションサロンやエステ運営に必要な四白などは存在しない、ことわかり、すぐに解約しました(テキスト代の数十万は戻りませんでした)

この話は十数年前のことですが、今現在でも、こういった協会やスクールは数多く存在します。

なぜなら、資格や許可が必要ない業界なので、価格の規制などがないからです。

大きな協会などの資格は、一見必要で、集客などにも役立ちそうですが、

ほとんど意味がないと思っています(私個人の意見です)

資格を高額出して買っても、それに見合う技術力や知識などが身につかなければ、

何十万もする講座代金を回収するのは、本当に難しいし大変です。

私の講座も、終了後は認定証(ディプロマ)発発行は致します。

でもそれよりも、技術力・幅広く使える知識・そしてセラピストとして活躍できるマインド

これを皆様に持っていただけます!

もし、「資格や認定証がないと・・」「大きな協会に在籍しないと」と思われている方。

わざわざそれをしなくても大丈夫なんです。

私は未経験から、失敗も得て、自宅サロン~サロン開業しました。

講師として、協会などには登録していますが、セラピストとしては「経験」のみです。

スクール選びの際や、目標を目指す際の参考しして頂ければ嬉しいです!

*ちょっと熱くなりました・・((笑)

欲しいのはやっぱりこれ

先日、TVの不調&ファイヤスティックが突然壊れ・・・

ファイヤスティックだけを買いなおすか、テレビごと買いなおすか考えること2日・・・

色々感がえて、テレビごと買うことを決心し、そこからテレビを探すのに2日・・・

購入するテレビが決まったら、価格や取り付け、いつ届くかなどを検討して、また2日・・・

そして出した結論

・希望日時に届く ・今回は自分で取り付けをしてみる(初体験)

で、テレビを注文しました。

テレビの取り付けなんて、プロにしかできない・・と思い込んでいたんですが、

ネット検索すると、どうやら自分でもできそう、と判断し、高い取り付け費を払うことをやめて

みました。

いざテレビが届いた日。

説明書を開いてみると早速注意書き!

”必ず二人で作業を行ってください”・・・・一瞬、チーンとなりましたが、

説明書を熟読し「一人でできる!」と判断

創意工夫をし、汗をかきながら、設置まで完了!

(古いテレビをテレビ台から降ろす作業が一番大変でした)

そして、いざ設定!

ここが難しいと思っていたんです・・が、

説明書通りに配線をし、画面に出てくる手順で設定を行ったら・・・

なんと、めちゃくちゃスムーズに、地上波もネット配信系も観れるように!!!!

(BS・CSは後回し、見ないから・・)

自分でもびっくり!というか、今の説明書やテレビの解説が面もめっちゃ親切!!!

高い取り付け費を払わず、自分でスムーズに設置できた!!!

「達成感!!!!!!」なんとも気分爽快でした!

自分の勝手な思い込みで、取り付けはできない、と思っていたけど、やったらできた!

この達成感!!

大げさなようですが、この日々の何気ない「達成感」

これが、気持ちいい!この気持ちが日々欲しい!!と、

テレビを買い替えるだけでも実感しました!

新しくなったテレビ、自分で取り付けた優越感(自己満足)

また、できることが増えた(小さいことですが)達成感で、

気分が上がった日でした!

STEP0でやっていること

目標設定~マインドセットから始める、養成講座ですが、

実は「STEP0」というのがあります

講座を本格的に始めて頂く前に取り組んで頂くものです

このSTEP0でやっているのは・・・

プロフィールを記入して頂くことと、

「受講を途中で諦めてしまうことがあるとしたら、どんな時ですか?」ということを

質問させていただいています

思い切って、講座を始めても、また新しい不安が芽生えてきたりします

なので、あえて受講生の方に最初に質問しています

「途中で諦めてしまうことがあるとしたらどんなことですか?」と

この質問に対してのお答えは様々です

(オンラインなどが苦手なのでうまくいかなかったら嫌になるかも)

(周りの人に反対されたり、批判されると、自信を無くしがち)

(仕事でうまくいかなかったりすることがあると、すべて投げ出したくなる)

(わかならないことが多いと、いやになるかも)など

それからこんなお答えもありました

(オンラインに慣れてなく、対面レッスンまで先生と会えないのが何となく不安)

皆様、正直にお答えしていただいています

なんとなくはわかっているけど、「自分の思考の癖」ってありますよね。

これを一旦、明確にして、言語化して、共有し

「じゃあそんな時は、いままでどうやって乗り越えてきたか?」ということを過去の経験から

これもまた、明確にして、言語化しておきます

そうするとことで、

いざ、そのような状態になったときに「こうすればいいんだ!」という解決策にたどり着けます!

実はこれ、講座は進めていくためだけのことではなく、日々の生活の中や、セラピストとして

将来、お仕事をしていくうえでも役立つ作業なんです

これを、最初のSTEP0でやっていきます

だから、不安や自信がない・・このままでも大丈夫!

やってみたい、やりたい!という気持ちで進んでみてくださいね♪

さあ、9月♪

少しだけ暑さが和らいできた感じがします。

8月は、バタバタ忙しく+暑すぎて、集中できない日もあり、ブログの更新が

止まってしまっていました・・・。

今月からは、気持ちも新たに!ブログ更新していきたいと思います!!

講師歴15年の経験を経て、新たに構築した「新しい学びの形」

★オンライン+対面レッスン+自分らしいセラピストへ★

この講座を始めて6か月がたちました。

私にとっても新しい挑戦!

「どこに住んでいても、どんな環境でも、セラピストを目指していただきたい」という思いで、

苦手で、できればやりたくないな~と思っていたInstagramにも挑戦!!

動画撮影も、ほんとに苦手で・・・。

講座用の動画も、最初のころは、原稿棒読みだったり、同じところで何度も躓き、取り直したり・・。

こんなことを繰り返していました。

すごく頑張った!と思っても、思うような結果が出ず、落ち込むことも時々・・。

でも、少しづつでもあきらめず、コツコツ積み上げてきた結果、今は多くの方に、受講をお申し込みいただけるようになってきました!!!(ありがとうございます)

あきらめず、進んでこれたのは「目標設定」を最初にやったからだと思っています。

「自分が未経験からセラピストになって、しっかり収入を得られた経験を活かしたい」

「全国の方とつながりたい」「講師のお仕事をもっと楽しみたい!」

この目標が、うまくいかなくて落ち込んだり、気分が乗らなかったりした時も

あきらめずに進めた理由です。

こんな私の経験からも、講座では「目標設定」をしっかり行っています♪

でも、あまりにもざっくりしたり、自分の生活や自分のスタイルにそぐわない目標は、

かえって自分を辛くしてしまいます。

だから講座では、「本当に自分がなりたい自分」「理想の生き方や働き方」「自分の強み」

ここを掘り下げて「目標設定」をしています。

「自信がない」「うまくいかなかったら・・」と、受講を迷われている方のお声をよく聞きます。

でも自分に合った、自分の目標をしっかり見つければ、人と比べず、自分らしいセラピストになれるんです。

ここが決まれば、あとは技術・知識を身に着けるだけ!

最初は迷われていた方も、受講を始めて「なんだ、だったらもっと早くやれあ良かった」というお声、

本当に良く頂きます。

固定概念にとらわれない、人と比べない、自分の可能性を引き出す。

そして自分らしいセラピストを目指す。

そんな講座になっています!

迷われている方、自信がない方、先延ばしにしてしまっている方。

ぜひ、個別相談会や無料相談会でお話をお聞かせください♪

さあ、9月!今年も残り4か月です!

自分のペースで学べるってどういうこと?

「自分のペースで学べる」これがスクールONE講座の特徴の一つです。

よく「スケジュール柔軟に対応!」と申込時に言われても、実際はそんなに柔軟じゃない・・、

キャンセル料が必要・・ってあります。

私もスクール生時代、申し込みに悩んでいたところ「好きな時に受講できます!」と言われましたが、

実際は、曜日固定。「ちょっとその日は来れません・・」と言ったら、「じゃあいつこれるんですか!?(怒)」と、かなりきつめに言われ、(しかも結構人がいるところで)15年以上前のことですが、今も鮮明に覚えています・・(笑)

では、スクールONEの「自分のペース」具体的にはどんなことなのかをご案内しますね。

まずは、ほとんどの講座が6か月で設定してあります。

これは6カ月間かけて受講をしてください、結果が出る(6か月たたないと終わらない、セラピストになれない)という意味ではありません。

6か月の間にご自身のペースで進めていただければOKです。

1か月、3か月、4か月でもセラピストを目指せます。

というのも・・。

1レッスン目、〇月○日〇時~

2レッスン目、〇月〇日〇時~・・・と、スケジュールが決まっているわけではないんです。

まずは、座学から始めて頂きますが、

イーラーニングというWEBシステムで受講していただきます。

このシステムを使うと、同じレッスンを何度でも受講していただくことができるんです!

通学レッスンの場合、1回の講座は、1回限りです。

同じ講座を受講する場合は、追加費用が掛かったり、再度通学する時間がかかります。

でも、イーラーニングの場合、同じ講座をどこでも、何度でも受講できます。

例えば、時間があるときはじっくり。

時には、何かをしながら、ながら聞きで何度も反転学習。

これを時間と場所を選ばずにできるのが、イーラーニングです。

〇月○日〇時と決めていただく必要はありません。

朝でも、お昼休みでも、お子様がお昼寝中でも、夜中でも。

いつでも、何度でも受講ができます。

このシステムで受講できるので、「時間が出来たら」とか「〇月になったら」という風に

せっかくやりたいと思っても、始める時期を考えて、タイミングを逃してしまう・・、

という事がないんです!

通学や、始める日時が、スクールで決められていると、「今じゃない」「今は無理」となってしまいます・・。

自分の今の生活の中で、1日30分、1日15分、1日1時間、でもご自身のペースに合わせて、受講を進めていただけます。

受講生の方の中には、

受講始めて,忙しくなったから、今月はゆっくり・・。という方もいらっしゃいます。

「自分の都合でできるのはわかったけど、一人で、もくもくと続けられるの?それは無理」と、思った方!

またここで、通学のレッスンを思い浮かべてください。

通常、座学講座は、講師が解説→「何か質問ありますか?」→はい、次、という流れですよね。

この、「何か質問ありますか?」ですが、ほとんどの受講生が「大丈夫です」と応えられます。

でも実は、この「大丈夫です。」の本音は・・

(何を質問したらいいかわからない)(質問ができるほど理解で出来てない)

では、ないでしょうか?

形式だけの質疑応答の時間、これもったいない!

それに、わからないな~と感じて、質問が出てくるのは、そのレッスンをまとめたときですよね。

その場で、質問で,言われても〜、なかなか出てこないものです。

スクールONEの講座の、この質疑応答、「何か質問ありますか?」のやり取りを

オンラインコーチングで行います!

イーラーニングで受講→ワークシートに記入→オンラインコーチング、という流れです。

ですので、一人で黙々・・・ではありません。

途中、わからないことなどは、チャットで質問し放題です。

通学のレッスンは、

「何かをやっている感!」は出ます。

でも、実際は、時間と費用をかけるほど定着できない・・これが実情です。

通う時間や受講時間に縛られない!定着するまで何度も受講!講師とのやり取りもできる!

これは、私が長い間、レッスンを行ってきて、受講生の皆様や、私自身が感じた、

「通学レッスンのデメリット」を改善した講座のスタイルです。

これなら、どこに住んでいても、お子様がいても、どんな生活スタイルでも、

無理なく受講していただくことができると考えました!

次にメインの実技講座です。

技術は「対面レッスン」にこだわり、対面で行います。

以前のスタイルは、例えば、リンパセラピスト養成講座は、10回以上通っていただく必要がありました。

これも、改善。

「たくさん通ったほうがしっかり覚えられそう」という、認識。

でもこれが大誤算・・。どういうことかというと・・・

レッスン回数が長くなればなるほど、受講生の方の「集中力」が、低下してしまうんです。

今までの経験上、5レッスン目くらいから、多くの方が

「忙しくて練習できなかった」「ちょっと練習不足になっちゃった」と、モチベーションが下がっていきます。長くなればなるほど起きてきてしまうことです。

この経験をもとに、集中して、効率よく、確実に身に着けていただくために、

リンパセラピストは3~4回。ヘッドスパ、フェイシャルは1回のレッスンに再構築しました。

実は、裏側のお話・・を言うと、レッスン数が多いほど、スクール側は講座費用を高額に設定できる、

というのが一般的なんです(内緒のお話です)

なので、高額講座になると、100レッスン、100万円なども実際あります。

ですが、国家資格でもない、セラピストになるためにこんな時間数をかけたり費用をかけるのは、

どうか、と思います。

大切なのは、習った技術を、ご自身のものにして頂くこと。

ですので、スクールONEでは、練習用の動画も配信しています。

ご自身で練習するとき「あれ?」とならないために。そして、いつでも見かえしていただけるために。

このスタイルがスクールONEの「自分の都合で受講できる」というシステムです。

自分の都合で受講ができるけど、身につかない、続かない・・・これでは意味がありません。

身につく、目指せる、これに受講のしやすさを可能にしたプログラムです。

もし、今迷っている方。

冒頭でご案内した通り、「〇月〇日スタート」ではありません。

ではいつから始める?それは、今、「やりたい」と思ったっときです!

迷わず、通わず、セラピストへの道、進んでみてください!!!

未経験からセラピストを選んでよかった5つのこと

「向いてない」「やめたほうがいい」と言われつつも、セラピストを副業から始めて、早15年。

この仕事を選んでよかった・・と思うこと、たくさんありますが(もちろん大変なことも)

特によかった!と感じる5つのことをシェアしますね。

1つ目!

心の底からの「ありがとう」が毎日いただける!!

これ、本当に、大げさじゃなくて人生が変わります!

ちょっと言い方悪いですが、形式だけの「ありがとう」って、自分もよく口にするし、耳にしますよね。

この形式だけじゃない、心の底から、出てくる「ありがとう」。

施術後のお客様からのこの「ありがとう」は、本当に心にしみます。

リラックスされたこの「ありがとう」が自分の中で蓄積されていく。仕事をしていて、仕事以外でも

心の底からの「ありがとう」に巡り合えないことが多い中で、セラピストがいただける「ありがとう」は、唯一無二の至福の時間です!

2つ目!

自分自身をいたわれる様になった!

仕事、家事育児に追われていたころは、自分が休むこと、自分の身体を気にかけることさえも、

大変になっていて、休まない、いたわらないが当たり前の日々。

でも、セラピストになって、体のことや心のケア、そしてお客様にそれを続けていると、自分自身もいつの間にか、「休むこと、いたわること」が自然にしっかりできるようになりました。

以前は、休み方、いたわり方もその方法さえも分からなかったけど、セラピストになって

まずは自分が元気でいることが第一!そして、学びの中で、無理せず自然に、自分をいたわる方法が見つけられました!

3つ目!

見えないストレスから解放された!

会社で働いていた時は、売り上げ、人の管理など、会社の決めた目標やルールや規則の中で働き、

家庭では、料理、洗濯、掃除、ごみ捨て、子育て、学校行事・・と、自分以外のことに追われる毎日。

決められたルールの中で、がむしゃらに過ごしていました。

自分軸でいられる時間が、当たり前だけど皆無。それがストレスになっていました。

自分でセラピストとしてお仕事を始めたら、自分がやりたいスタイル、自分の理想に近づくために、自分でルールを決める。これって、大変なこともあるけど、とても有意義な時間。

知らず知らずに受けていたストレスから、解放されました!

4つ目!

自分の経験や、自分の失敗さえも、ポジティブに受け取れるようになった!

私は、40歳の時に、子宮全摘手術、シングルマザーとしての子育て、会社の倒産と、トリプルコンボを経験しました。

できればないほうがいい・・・、というか、自分がこんな経験するとは思ってもいなかったので、

落ち込んだり、人には話せなかったり・・そんな時期もありました。

でも、セラピストとして、講師として、たくさんの方とお話しする機会を頂いていると、私の経験が

少し役に立ったり、同じ悩みを持つ人と共有出来たり。

自分の経験を「失敗」「恥」と思う気持ちがなくなりました。

人には、「ただ、話せればすっきする」ことって、ありますよね。

解決法を求めるんじゃなく、ただ話せば気持ちが落ち着く。セラピストになって、そういう機会を提供出来たり、共有できることが、結果として「自分を楽にさせてくれた」と、日々感じています。

5つ目!

心の余裕が生まれた!

これは娘に言われたことですが「今の仕事になってから、ママ、イライラしなくなったよね~」

確かに以前は、がむしゃらに働いて、がむしゃらに家事をして、疲れてイライラ・・・。

自分では感じていませんでしたが、娘に言われて「そんなだったんだ~」と反省・・。

心に余裕ができました。これは、セラピストという職業独特のものだと思います。

まだまだ話せばたくさんありますが、私が感じるセラピストになってよかったこと。

始める前は、不安・焦りなどあると思います。初めてのことだから当たり前です。

でも、不安だからやらない、ではなく、不安だけどチャレンジ!

一歩踏み出すと、経験したことないポジティブな気持ちに出会えます。

もちろん、毎日毎日いい気分!ではない時もあります。

(私も6月は、気分が落ちこむことがあり大変でした)

でも、自分を大切に考えながら、それを人に提供できる。これが私の考える、私が目指せたセラピストという仕事のスタイルです。

悩んでいる時間がもったいない!

そして、やると決めた、明日からセラピストになる、というわけではありません。

一歩、一歩、少しずつセラピストを目指す講座です。

ぜひ、一日も早く、素敵な自分と出会ってください!!

本当のドリームキラーは誰?

時々、「相談してからお返事します」という方がいらっしゃいます。

新しいことを始めたいと思ったとき。

周りの方の反応気になりますよね。

ご家族やお友達や職場の方など。

でも、関係が深ければ深いほど、「いいんじゃない?やってみれば!」という反応はないんじゃないでしょうか?

「無理なんじゃない?」「今の仕事と両立できる?」「忙しくなってもいいの?」

「向いてないんじゃない?」「その年で始めるなんて・・」などなど。

これって、当たり前と言えば当たり前のことです。

だって、周りの人は、変わってほしくないから。

あなたが、他のことを始めたら、夢中になることを始めたら。あなた自身より周りの方のほうが不安になりますよね。

だから、どちらかというと、その決断に「反対」というニュアンスの返事が返ってくるはず。

私自身もそうでした。

特に、セラピストのお仕事を副業から本業にしよう!としたとき。

「絶対無理だよ」「向いてないよ」「大変だよ」「稼げるの?」「今より大変になるんじゃないの?」

などなど。

しかも、そういう言葉は私に近い人ほど言ってくる、だから不安になる・・。

でも。実はこの言葉、自分が一番感じていたこと。

向いてないかも、大変になるかも、うまくいかなくて、収入にならなかったらどうしよう・・・。

ほかの人から言われるから、言語化されてはっきり見えてきちゃう。

不安を乗り越えて、決心したのにまた揺らぐ・・・。

だから、結局は、自分の決断や、決心を揺らげさせるのは「自分自身」

本当のドリームキラーは自分自身。

だから、相談はほかのだれかではなく、自分の心としてほしいと思います。

私も迷いや不安はあったけど、セラピストになってよかったと感じています。

自分でお仕事するのは、大変よりも、「やりがい」

誰かの指示や、誰かの目標、顔も知らない人が決めたルールに縛られず、自分らしく仕事ができる。

これって、本当に感じたことない「ストレスフリー」

だから、ドリームキラーにならないで、不安と一緒に始めてください。

自分ではまだ気づいてない自分の強みや、自分らしさ。

これを見つけて始めるから、大丈夫なんです!