やりたい!けど・・・
個別相談会などで、「少し考えます・・」というお声をよく聞きます。
わかります!わかります!
「やりたい!」と心に決めたつもりでも、いざ、スタート!となると急に不安になるあの感覚。
例えると・・・運動会の徒競走のスタートライン。
頑張って練習してきても、いざスタートラインに立つと、
緊張して、「転んだらヤダな」「負けたら恥ずかしい」「走りたくない・・」という気持ちになります。
号令のピストルがなるまでは、不安や緊張だらけですよね。
でも、ここで「走ることをやめる」という決断する人、いませんよね。
(もちろん、走らないと大変なことになりそうだけど・・)
勝っても、負けても、途中転んでも、走り終わって「後悔」することはないと思います。
何が、言いたいかというと・・。
始まるまでは、緊張・不安になるのは当たり前!なんです。
ここで、考えすぎると、「やらない」という決断に走りがち!
セラピスト養成講座、「やってみたい!」「目指したい!」と思っても、
決断の時になると、「やっぱりできるか不安」「本当にセラピストになれるかわからない」
「別に今じゃなくていいか」などの考えがふつふつとわいてきます。
でも、この不安、当たり前なんです。きっと、始めてからも不安は違う形で度々訪れます。
新しいことを始めるんだから、違和感・不安は当たり前。この少しの違和感や不安を乗り越えたら、
なりたかった自分になれます!!
「行動、非行動の法則」ご存じですか?
アメリカの心理学者博士が提唱した法則です。
「行動する後悔」よりも「非行動の後悔」のほうが色濃く残る、というもの。
身近な例でよくあるのが、お買い物するとき。
悩みに悩んで「買わない」という選択をして、家に帰り「なんで買わなかったんだろう」と思うこと
ありませんか?
過去の出来事でも、「あの時どうしたやらなかったんだろう」と思うことは多々あっても、
「やらなきゃよかった」と心から後悔することのほうが少ないのでは?
何かを決断するときの、不安や違和感を少し乗り越えて、「やりたい!」と思った、
自分の気持ちを信じてあげてみては?
個別相談会では、皆様が感じる不安や疑問に、まず丁寧に向き合います。
それが解消できて、「始める!」と決めたらスタートです!