アロマコーディネーター
セラピスト養成講座スタート致します!

セラピストに必要な資格と技術を約6か月で取得する 「セラピスト養成講座」開講致しました。 JAAアロマコーディネーター資格、リンパドレナージュボディ、ヘッド、フェイシャル実技ディプロマ、セラピスト知識とマナーを約6か月間 […]

続きを読む
アロマコーディネーター
熟慮しない方が上手くいくときもある

「ちょっと考えます」って言葉、使うことありませんか? 何かを提案されたり、誘われたり。でもこの時に使う「ちょっと考える」って、さりげなくお断り文言だったりしますよね。 ご縁があり、このブログをご覧いただいている方、アロマ […]

続きを読む
アロマコーディネーター
アロマの学習で大切な事

2月の試験まで1か月を切り、受講生の方たちは最後の追い込み?に入っています。 今日もレッスン後に生徒さんにお話ししましたが、みなさん忘れがちなことが一つあります。 アロマを学習しているとき、試験前だからこそ大切なのは・・ […]

続きを読む
アロマセラピー
ジンジャーの精油

寒いこの季節、生姜が身体を温めるのによく使われます。 いろんなお料理のレシピに登場したり、生姜湯やジンジャーティーなど。 精油にもジンジャーはもちろんあります。 身体を温めてくれる作用はもちろん、風邪や、喉の痛みなどにも […]

続きを読む
アロマコーディネーター
ストレスとアロマセラピー

2020年発動しましたね。6日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか。 今回の年末年始はお休みが長かったので、その反動が辛い・・と感じていませんか? サロンのお客様も「結局、長期休暇は休暇前の日が一番幸せ」なんて […]

続きを読む
アロマコーディネーター
明けましておめでとうございます。

2020年もどうぞよろしくお願い致します。 年末に出かけた先で、デュヒューザーでアロマオイルを拡散させていた場所がありました。 ラベンダーの香りが本当に心地よい気持ちにさせてくれて、香りってやっぱりいいなーと思いました。 […]

続きを読む
アロマコーディネーター
ラベンダーの精油

一番ポピュラーで誰もが知っている精油と言えば「ラベンダー」ではないでしょうか。 作用も多岐に渡っていて本当に助けられる精油。香りもおなじみですね。 むしろそれ故にあえて選ばない・・なんて方も多い精油ですが、この年末年始の […]

続きを読む
アロマセラピー
インフルエンザとアロマセラピー

インフルエンザ、猛威を振るっていますね。 人込みを避けることが難しいこの季節。予防が大切です。 インフルエンザ予防としておすすめなのが。ティーツリー・ユーカリ・ラベンサラのこの3種の組み合わせ。ディフューザーで拡散したり […]

続きを読む
アロマコーディネーター
今年の目標、達成できましたか?

2019年も残り2週間。今年はどんな1年でしたか? 平成~令和に移り、オリンピックまでのカウントダウンも始まり・・。 なんだかあわただしい1年だった気がします。 私の好きな映画に「ニューイヤーズイブ」という映画があります […]

続きを読む
アロマコーディネーター
若返りの妙水!ハンガリーウォーター

ハンガリーウォーターってご存知ですか? 12世紀、ハンガリー王妃に献上され、なんと当時72歳のハンガリー王妃が、ポーランドの王に求婚されたというエピソードがある「若返りの水」といわれているものです。 現在では化粧品メーカ […]

続きを読む