1日講座と養成講座、どう違う?

こんにちは!
今日はよく聞かれるこの質問。

「1日講座と養成講座って、結局なにが違うの?」

確かに、ホームページやSNSを見ていると
「1日で習得できます!」とか「しっかり学べる養成講座」とか、
いろいろあって迷いますよね。

なので、今日はざっくり分かりやすくお話ししますね😊


☝ 1日講座ってどんな感じ?

名前の通り、1日(数時間〜半日)で完結する講座のこと。

  • ちょっとやってみたい!
  • 体験として試してみたい!
  • お仕事というより、自分や家族のケアに…

こんな感じの人にぴったりです。

短時間なので、テクニックも基本的なところを中心に。
気軽に参加できるのがいいところです。


💪 養成講座ってどんな感じ?

逆に養成講座は、
「ちゃんと基礎から学んで、お客様に提供できるレベルまで」を目指すコース。

  • 施術の理論や体のしくみ(解剖学)もしっかり学ぶ
  • 反復練習で技術を体に覚えさせる
  • さらに開業や集客のノウハウまで

ここまで含むので、どうしても期間も費用も1日講座よりしっかりかかります。

でもその分、
「自信を持ってお金をいただける技術が身につく」
のが養成講座の大きな魅力です✨


👀 どっちがいいの?

これは本当に人それぞれ。

  • ちょっとやってみたい、自分や家族のために → まずは1日講座
  • 将来お仕事としてやりたい、開業も考えたい → 養成講座

こんなイメージで選ぶといいかもしれません。

ちなみに、
「1日講座を受けてみてから、もっとやりたいと思ったら養成講座へステップアップ」
という方も多いですよ😊


🌷 最後に

講座を探しているときって、
どれを選んだらいいか分からなくて迷いますよね。

気になることがあればいつでもお気軽にご相談ください♪
LINEやお問い合わせフォームからメッセージお待ちしています✨