最近一番緊張した瞬間

一陽来復御守り、ご存じでですか?

穴八幡宮で、冬至(12月22日)から節分までの間だけ頂ける御守り。

今年初めてこの一陽来復御守りを頂いてきました。

・・とはいえ。

初めての、穴八幡宮へのお参り。

下調べもせず行き、神社ではじめて

一陽来復御守りのことを知り・・。

この一陽来復御守り。

祀り方に厳格なルールがあり、

1.祀る日時は、

〇冬至から翌日に変わる0時ちょうど

〇大晦日から新年に変わる0時ちょうど

〇節分から立春に変わる0時ちょうど

2.祀る場所

〇恵方に御守りが向く方角

3.貼り方

〇基本的に台紙などは使わない

〇画鋲禁止

〇テープを上からかぶせて貼るのは禁止

そしてもし落ちても再度貼るのは禁止

今回、タイミング的に、

「節分から立春の0時」だったので、

3日前からいそいそと準備開始。

落ちない両面テープを探す旅、(結局はとなりの百均)

iPhoneのコンパスで恵方の対角の場所をはかって壁に☑!

2月2日の当日は、両面テープを駆使して御守りに貼り・・。

11時59分30秒からは、一人カウントダウン。

片手にスマホ、片手に御守り。

10,9,8,7,6,5,4,3,2,はいっ!

無事に、0時ピッタリに祀ることができました。

こんなに緊張したのいつぶりだろう。

でも、すがすがしい緊張感。

今年は絶対!いい年になる!

そんなわくわくした2月3日を迎えることができました。