オイルのお話

そもそもアロマオイルって何?というところから。

アロマオイルは植物、有名どこではラベンダーやローズ、オレンジ、レモンなどの芳香成分を抽出したものです。

オイルというから脂です。

植物に脂?と思われた方。

脂、というとべたべたな感じがしますが、例えばオレンジの皮をむくとぬるっとした感覚ありますね。あのぬるっがアロマオイルになる部分です。オレンジは皮からアロマオイルが取れます。

植物によってアロマオイルとなる芳香成分が採れる部位は違うんです。

バラ(ローズ)は花びらから採ります。

オイルリンパマッサージ、リンパマッサージ沼津、リンパドレナージュ沼津、アロマ副業
ラベンダーは花のついた穂先から採ります!

アロマオイルはオイルなだけに「脂」を知る、ということもアロマを知るうえでは欠かせないことです。

そして、アロマオイルと混ぜてよく使う、ホホバオイルなども脂です。

しっかりと脂を知るとアロマセラピーがさらに深く理解できます!

アロマリンパセラピスト養成講座、アロママッサージスクール、アロママッサージ資格、アロマヘッドスパセラピスト養成講座
オレンジは皮からアロマオイルが採れます♪

脂のお話を理解すると、食生活にも生かされるんです!

アロマリンパセラピスト養成講座では

アロマセラピーもじっくり学べます!

ただ単にアロマセラピーを学ぶだけでなくいろいろな角度から学ぶことで、

食生活やストレスケアの知識もバッチリつくんです!

なので生活に取り入れると

とっても役立ちます♪

アロマリンパセラピスト養成講座、アロママッサージスクール、アロママッサージ講習
好きな香りや自分に向いてる香りを探すのも楽しいです♪

アロマセラピーを含め、

『座学』というと,難しそう、

覚えられなそう,と感じてしまう方も

いらっしゃると思います。

一つでも、ご自身のケアに役立ったり、

なるほどね、と思うところをまず

見つけて頂く。

これを目標にしている講座です。

わからないことは、ネットで調べられる時代。

だから、自分の体験や経験と結びつけて

なるほど!を見つけてください!