今思い出すと、ちょっとおかしな話

実際に体験しなくて、知らなかったことって、

後から考えると、ちょっと笑えたりします。でも、その当時は真剣。

今から10年位前。当時中学生の娘と、初めて二人で韓国旅行へ。

ネットなどの情報で「韓国のタクシーは日本人には危険」なんて言うのを真に受けて、

タクシーに乗る前に娘と真剣に打ち合わせ。

そこで決めたこと

1、タクシーの中で日本語を話さない

2,もし話さなければならないことは英語で

3,行先とお礼は韓国語で伝える

こんなことをして、タクシーに乗りました。だからタクシーの中では、異様なほど無言・・・(笑)

もちろん、タクシーは全然安全で、その後も何度も乗りましたが、危険なことなんて一度もなく・・。

今考えると笑い話ですが、「知らない、経験がない」当時は真剣でした。

そして、セラピストになってからのお話。

未経験だし、周りに知り合いのセラピストさんもいないから、

「セラピストは、お客様の気やエネルギーの影響を受けて、疲れやすい」というのを

真に受けていた時期がありました。

「施術後はシャワーを浴びたほうがいい」「お塩をまいてる人もいる」なんて言う話を聞いて、

「全然疲れない私って、セラピストに向いてない?何かおかしい?」と思っていた時期があります。

ある時。骨盤調整の先生に聞いてみました。

「何人の方を施術しても疲れないんですが、私って向いていませんか?」と。

その先生が一言

「めちゃくちゃいいじゃん!向いてるし、施術の方法がいいんだよ!」と。

この一言で、解決!でも、それまでは「疲れないなんて向いてないかも」と本気で悩んだ時もありました。

こんな風に、知らないこと、経験がないことって、根拠はないけど、パワーがある言葉や情報に

振り回されがちです。(がち、というより完全に振り回されてましたが(笑))

だから、実際に、自分で動いて確認しないと、自分の行動を制限しちゃったり、思い違いで悩んだり・・。これってもったいない!ですよね。

時間は有限ではないから、やらずに、知らずに過ごすのはもったいない!

そんなお話でした。