オンラインレッスン

コロナ禍になり一般的になったオンラインレッスン。

セントオブカレッジでも、アロマコーディネーター養成講座などオンラインレッスン行っております。

初めはやはり不安もありました。

オンラインできちんと伝わるか、意思疎通が遜色なく行われるかなど・・。

今のオンラインツールはとても優秀!

チャット機能でホワイトボード同様に文字で説明がきちんとできますし、資料も同時にシェアできます。

そして何より!マスクを外してレッスンできるので本当にストレスフリー!!

これが一番メリットかな?と感じます。

それからオンラインレッスン、基本的にはお顔だけ見えたらOKなので、部屋着でリラックスして受講される生徒さんも多いんです。

そして当スクール、オンラインレッスンの最終は22時開始とさせていただいております。お仕事や子育てでお忙しい方、夜ならお時間取れる方も受講可能です。

オンラインと通学の併用もOK!

通学できるお時間帯が都合がいいときは通学で。夜やご自宅で受けたいときはオンラインで。自由に組み合わせもできます!

コロナ禍で始まったオンラインレッスンですが、意外にもメリットがたくさんありました。

JAAアロマコーディネーター養成講座などご検討の方はオンラインレッスンも組み合わせ出来ます♪

詳細はお気軽にお問い合わせくださいね。

スマホでも受講可能です!

ますます人気のヘッドスパ資格取得講座!

ヘッドスパ資格取得静岡、ドライヘッドスパ資格取得

当スクールでも人気の高いヘッドスパ資格取得講座。

男女問わずニーズの高い施術メニューです。

ヘッドスパの心地よさの秘密は・・・リズムです。

リラックスを示すα波のリズムをしっかりつかむことがポイント。

ただ手技を学ぶだけでなくその施術の細かなポイントまでしっかり身に付きます。

コロナ疲れや気候の変化が著しい今、リラクゼーションの需要は増えています!

今が学びのチャンス!

是非お気軽にお問い合わせください!


お問い合わせはお電話・LINEより承っております。

★電話055-943-5551

★LINEはこちらから↓

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡
このQRコードを読み取ってお友達追加してください。

Instagramではレッスン風景などもUPしてます!

オイルリンパマッサージ、リンパマッサージ沼津、リンパドレナージュ沼津、アロマ副業
よろしければフォローしてください♪

スキンケアの知識

今日は、製薬会社さん主宰のスキンケアオンライン講座受講致しました。

スキンケアや肌の構造は今までも学んできましたが改めて学びなおしたり、最近の基礎化粧品事情を知ることができ、充実した時間でした。

スキンケア、皮膚構造などは当スクールの講座では、フェイシャル実技取得、セラピスト養成講座で学ぶことができます。

?肌のターンオーバーって何?

?真皮層、角質層って?などよく聞かれる言葉ですけど実はぼんやりしかわかってない・・という事柄に関してじっくり学び、それを伝える力をつけていきます。

セラピストのお仕事は「伝えること」だと考えています。

私自身が学んだこともしっかりとレッスンで生徒さんにお伝えしていきます♪

フェイシャル実技講座は、フェイシャルトリートメントの技術取得はもちろん、

皮膚構造をはじめ、基礎化粧品の選び方など日常生活にも活用できる知識も学べます♪

セラピスト養成講座、アロマ資格

施術と同じに大切なこと

オイルを使用したトリートメントの場合、お肌に残ったオイルのふき取りはとても重要です。

美容院でシャンプー後のタオルドライのときもちょっとした違いで感覚が変わりますよね。

自分の身体は拭きなれていても、他の人の身体を拭く・・という動作は実は施術と同じく難しく大切です。

そういった細かい動作に関してもしっかりと実技講座内で学び身に着けていただきます。

タオルの温度の確認、タオルの持ち方、拭く順番など・・。

ふき取りのタオルワーク以外にもお客様へのタオルのかけ方、ガウンのかけ方などもしっかり指導致します。

セラピストの細かな配慮がお客様のより深いリラクゼーションにつながり、お客様からも信頼の得られるセラピストになれます。

リンパケア講座
リンパドレナージュ

今夜はブラックムーン

5月30日今夜はブラックムーンです。

ひと月に2回新月が起こることを

「ブラックムーン」と呼ぶそう。

お願いごとを紙に書き、その願いを声に出すとよいそうです!

20時31分~みられるみたいですので、今夜は空を見上げてみるといいかも♪

リンパケア資格取得、アロマスクール

人気のヘッドスパ講座

当スクールでも受講生に人気でお問い合わせも多いのが

「ヘッドスパ資格取得講座」

受講生の方にその理由を伺うと、

・省スペースでできる

・最初に始めるのに学びやすそう

・ヘアサロンでやってもらって気持ちよかったから

などの理由が多いです。

ヘッドスパ資格取得、アロマヘッドスパ資格、アロマ副業リンパ資格スクール
レッスン風景

確かにヘッドスパは、「頭部」というとっても狭い部位ながら

心地よさは大きいですよね。

ヘアサロンのヘッドスパは頭皮のみになりますが、肩・首・デコルテも併せて

ほぐしていく当スクールの施術は心地よさ、満足度は頭皮のみよりもまた確実に上がります。

オイルを使用するのは、肩首デコルテのみなので、シャンプー設備がいらないお仕事にもしやすい技術です。

セラピストを目指す方だけでなく、美容師の方のスキルアップや、ネイリスト、アイリストの方にも選ばれている技術です。

取り入れやすさがこの技術の魅力ですね。

当スクールのヘッドスパは心地よさにとことんこだわった技術です。

タッチの加減、リズムこれらが微妙に違うだけでリラックスの度合いが全く違うものになります。ただ手技や手順を身に着けるだけなら動画でもわかる時代。

深いリラクゼーションを味わっていただくための技術が身につくのが

セントオブカレッジのヘッドスパ実技講座です。

リピートされる技術を身につけたい方は是非ヘッドスパ資格講座

おすすめです!

お問い合わせはお気軽に!

LINEが便利です!

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡

ボディケア講座、受講できます♪

リンパケア、リンパドレナージュではなく、お客様が着衣されたままでケアを行う「ボディケア」資格取得講座、この春より開講いたしました。

気軽にケアできるという理由から老若男女問わずニーズの高いケアメニューです。

初回は理論講座、手技の練習から初め、全身ケアできるよう勧めていきます。

セラピストを目指す男性の方にもおすすめの講座です。

副業、開業、スキルアップなどをお考えの方は是非お気軽にお問い合わせください♪

リンパのあとよく眠れるわけ・・

先日リンパトリートメントをお受け頂いたお客様から、

「普段ショートスリーパーなのに、ぐっすり眠れて驚きました!」と伺いました。

リンパ後によく頂くうれしい感想です♪

リンパマッサージ沼津、オイルリンパ沼津、ヘッドスパ沼津、骨盤調整沼津、よもぎ蒸し沼津
リンパの後はどうしてぐっすり眠れる?

リンパの後にぐっすり眠れる理由・・・。

いくつかありますが、

リンパトリートメントを行うと筋肉の緊張がほぐれます。肩、背中、腰、足の凝り固まった筋肉がほぐれることで自然と身体かリラックスし寝つきがよくなります。

それから、背中、デコルテのリンパトリートメントを行うことで自律神経のバランスを整え、副交感神経(リラックスを促す神経)が優位になります。普段忙しいまま、夜を迎えるとこの副交感神経が優位にならず、なかなか寝付けない・・眠りが浅い・・原因になります。

背中は背骨があり背骨はただ体を支えているだけではなく、神経経路が走る大事な骨。この背骨を保護し支えている背中の筋肉が凝り固まると神経伝達がうまくいかなくなり不調を感じる・・ことになります。

ですので背中の筋肉をほぐすトリートメントはとても大切なんです!

リンパマッサージ沼津、リンパ沼津、リンパ資格沼津、リンパケア資格沼津、アロマヘッドスパ沼津

リンパトリートメントで体の中の老廃物排泄促進を促すので体がすっきり楽になります。代謝も上がるので体も温まり入眠しやすくなります。

簡単にざっくり解説しましたが、セントオブカレッジの講座はこのような理論もしっかり学びます。お客様からのフィードバックやお悩みにしっかり応えられるセラピストになる。これもセントオブカレッジの特徴です。

ただ施術を施すだけでなく、お客様にしっかり寄り添えるセラピストを目指したい方。ぜひお気軽にご相談くださいね。

★お問い合わせはLINEが便利です♪

オイルリンパマッサージ、リンパマッサージ沼津、リンパドレナージュ沼津、アロマ副業
このQRコードを読み取ってお友達追加してください。

インスタグラムもよろしければフォローしてください♪

オイルリンパマッサージ、リンパマッサージ沼津、リンパドレナージュ沼津、アロマ副業
スクール情報も盛りだくさん♪

投稿ナビゲーション

Previous PostPREVIOUS

こんなことも学べます。

JAAアロマコーディネーター養成講座では昨年より「予防医学とセルフメディケーション」も学習要綱に加わりました。

なんだか難しそう・・・と思われるかもしれませんが、この講座だけでもかなり!役にたつ内容なんです。

ざっくり説明すると・・・。

例えば、体の調子が悪いことが続き、病院へかかってお薬を処方されたり、検査しても原因がかっきりせず、調子もよくならない・・。とか検査しても異常が見当たらない・・。

こんな時、お医者様から「ストレスですね」とか「気の持ちようじゃないですか」なんて言われるともうどうしようもない・・。なんて経験おありの方も多いと思います。

東洋医学的な考えは、健康=白、病気=黒、白か黒かだけでなくそこに至るまでにはグレーがあると考えられています。本人が調子が悪い、と感じたら病気でなくとも何かしらの原因がありそこをしっかりケアしていく・・というのが東洋医学的考えです。

「予防医学とセルフメディケーション」講座ではこの東洋医学的観点に基づき、

例えば冷え、生理痛、更年期障害、不眠、便秘、胃腸の疲れ、片頭痛、肩こりなど日常生活の中で起こる様々な不調にご自身がどう向き合いケアしていくかなどを学んでいきます。

冷え性、アロマセラピー、アロマスクール
ああsあ
むくみや冷え対策を自分で♪

アロマコーディネーター養成講座の一環ですのでこれらにアロマセラピーがどうかかわっていくか、知ることができます。

まさに自分で自分をケアするための学習。アロマの応用範囲も広がります。

そしてしっかりと人に伝えることもできます。

JAAアロマコーディネーター養成講座、さらに奥深く学べる講座となってます。

単にアロマ=良い香り・・に留まらない講座です!

*2022年10月受験生募集開始しております♪

アロマスクール、アロマ副業、アロマセラピースクール、アロマ資格取得

あると便利!ラベンダーオイル

オイルリンパマッサージ、リンパマッサージ沼津、リンパドレナージュ沼津、アロマ副業
ラベンダー

その昔、「ルネモーリス・ガットフォセ」という科学者が実験中にやけどを負い、とっさに近くにあったラベンダーオイルに手を浸したところ、火傷を治癒でいた・・というエピソードは有名です。

私も料理中にうっかり火傷・・(軽めのですが)は時々あります。先日も沸騰したお湯に小指が触れてしまい、すぐに冷水で冷やしたのですがジンジンジンジン・・・。ラベンダーオイルを小指の塗布しましたがやはり入浴中はジンジンと・・。寝る前にもう一度ラベンダーオイルを塗布しました。

翌朝になって全く痛みも感じず、もちろん水膨れなどにもならず!以前油に手が触れたときも同じように対処しました。

もちろん重度の火傷はすぐ病院!ですが日ごろのほおっておくとひどくなるけどすぐ対処すれば何とかなる!ような火傷はラベンダーよく働いてくれます。

*ただし使用の際は量や方法には注意が必要になりますのでご注意が必要です!量や使用方法を誤るとかえって悪化させます!

火傷以外にもニキビや吹き出物のケア、肩こりなどのケア、ストレスで胃腸が疲れたとき、気持ちが高ぶったときなどにもラベンダーはよい働きをしてくれます♪

古くから多くの人に愛され使用されている理由がよくわかるラベンダーオイル。

皆様も上手に利用してみてください!

アロマコーディネーター養成講座、アロマ資格取得