アロマコーディネーター養成講座!

アロマセラピーを学びたい方!アロマに興味のある方!

是非参考にしてください。

アロマを学べたり、資格を取得できる講座や協会たくさんあって迷ってしまいますね。

・何が学べるか?・どんな資格が取れるか?・資格を取ったその先は?・費用は?

気になることたくさんだと思います。

 

セントオブカレッジでは「日本アロマコーディネーター協会」の資格取得ができます。

*日本アロマコーディネーター協会詳細はこちらから(協会のHPにとびます)

 

アロマセラピーの基礎はもちろん、アロマセラピーを軸に、植物オイル、脳と嗅覚、歴史など幅広く学べるので、アロマを知ることはもちろん、自分に向いてるアロマセラピーの活動、活用方法も発見することができます。

私自身、この講座を受けて興味を持ったのが脂肪酸の話。脂肪酸を知ったことで栄養学に興味を持ちました。アロマと心理についてもこの講座で学んだことをきっかけにメンタルケア心理士の資格もその後取得しました。

当スクールの卒業生は、アロマコーディネーター取得をきっかけに、チャイルドケアや介護アロマなどを学びお仕事に生かす方もいらっしゃいます。実技(リンパドレナージュなど)を取得してサロンワークされる方も多いです。

一つの学びのきっかけが、自分でも想像しなかった次のステップにつながります。

アロマセラピーはとっても奥が深いのです。

講座内容は、15回の講座と31種類のアロマオイルの知識、さらにアロマのクラフト作りでアロマセラピーの可能性を学びます。

アロマのクラフトは、アロマオイルとプラス何かで普段の生活に使えるものを作っていきます。

アロマ副業、リンパ資格スクール、アロマ資格取得、アロマコーディネーター

アロマのボディシャンプー、アロマオイル配合のフェイスパックなどなど。ちなみに私の一番のお気に入りは最終レッスンで作成するハンドクリームです。蜜蝋をペースに作るクリームなのでハンド用にはもちろん、リップバームとしても応用できます!

学習だけでなく、普段からアロマオイルを取り入れることができるのもこの講座の魅力!

当スクールは少人数またはマンツーマンレッスン。コロナ禍でも安心して学べます。また遠方の方やお忙しい方、この時期通うのに迷われる方にはオンラインレッスンも実施しています。タブレット、パソコン、スマートフォンでもオンライン可能!会話しながらのレッスンなのでご自宅などにいながら通学と同様のレッスンができます。

講座内容の詳細、費用はこちらのページをご覧ください。

個別相談は随時受け付けております。お電話またはLINEでお問い合わせください。

友だち追加

上記QRコードを読み取ってお友達追加してください。PULANA沼津と共通LINEです。

お問い合わせの際は「アロマスクールについて」とお問い合わせください。詳しく知りたい内容(例 受講スケジュール・費用)などを記載していただきますとスムーズです。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です