用途は無限・・アロマセラピーの魅力

アロマセラピーは日常のちょっとした不調(肩こり・腰痛・片頭痛)などの緩和や、香りを重視したリラックスなど用途は様々です。

アロマコーディネーター養成講座では座学でその用途・応用を学びます。

セントオブカレッジの技術取得はその学んだ座学を実践に生かし、アロマセラピーをより深く知り実践するスキルを身に着けていきます。

アロマオイルの種類は安全に使用できるものだけでも100種類以上あります。それをどう組み合わせ、何に生かし、デメリットがないように調合していくのはアロマセラピストとしての醍醐味だと思います。

体調や環境によって変わる香りの感じ方なども体感しアロマセラピーを生活に取り入れる。そして誰かのケアに使う。自分がリラックスできたり、不調の改善ができるアロマオイルの調合を自分で発見する。こんな楽しみ方もあると思います。

まずは少しの種類からでもアロマオイルを身近に感じていただけたらと思います。

 

アロマコーディネーター養成講座沼津 セラピスト養成講座 沼津アロマスクール静岡県沼津市、リンパドレナージュスクール静岡県沼津市

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です