ストレスとアロマセラピー

2020年発動しましたね。6日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか。

今回の年末年始はお休みが長かったので、その反動が辛い・・と感じていませんか?

サロンのお客様も「結局、長期休暇は休暇前の日が一番幸せ」なんてよくお話しされています。

休みはうれしいけどそのあとが・・・。なんていう時にもアロマの香りは有効です。

アロマオイルは脳にダイレクトに働きかけます。特に脳の「扁桃体」(味覚・嗅覚・情動反応の処理、短期的記憶に置く役割、直観力、恐怖、記憶形成、痛み、ストレス反応処理、不安、緊張、恐怖反応処理において重要な役割を持つ部位)へは、嗅神経から香りの情報がダイレクトに伝わります。

簡単に言うと、香りがこのストレスや痛みや緊張などに関わる脳の部分へ直接伝わるということです。

なので、ストレスケアや不安や緊張を和らげてくれるアロマオイルを嗅ぐ、この脳の部分が刺激され、

ただ香りを嗅ぐだけでストレスケアにつながる!というわけです。

ただ香りを嗅ぐだけで、ストレスが軽減させるなら簡単なケアですよね。

お正月休みが終わり、やる気が出ない、なんとなく気が重い方。ぜひお好きな香りを嗅いでみてください。1回で変わることを期待しないで、夜寝る前、朝の出勤前、な何日か試してみてください。

きっといつの間にか重い気分がすっきりすると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です