香りやタッチセラピーで日々の生活を変化させましょう

仕事としてアロマトリートメントを施術したり、レッスンで生徒さんにお伝えしたりしていると毎日の事なのでうっかり忘れがちですが、香り=アロマオイルの力、トリートメントによるタッチセラピーの癒し力にはあらためて気づかされることが最近増えています。

サロンでは、この時期の感染症予防のためのわりとさっぱりした香り、ティーツリーやレモン、ローズマリーなどをデュヒューザーで拡散していますが、どれも頭をすっきりさせ、気持ちを前向きにさせてくれるオイルなので、一日の仕事終わりの快適度が格段とよくなっているのがわかります。コーディネーター検定講座でも学ぶ内容ですが自分で実感するとアロマオイルが自律神経の働きを助けてくれることがよく理解できます。

また生徒さんのボディトリートメントのモデルになることもありますが、タッチセラピーで凝り固まっている部分、特に背中やデコルテのトリートメントは、やる前と後では、呼吸の深さやリラックス度が格段と変わります。あと最近ではトリートメントしてもらった後から、年末年始の爆食くせから解放されました(笑)

こんな風に日々の変化が実感でき楽しめたりできるアロマオイルとタッチセラピーの力をより多くの人と共有し、そして多くの人にその担い手となってほしいと感じています。

興味はあるけどイマイチ踏み出せないという方や、自分にできるかな・・と自身のない方。まずは、アロマセラピーをどんな形でもいいので体験してみてください。気に入ったオイルを1本買って、お部屋に香りの拡散をしたり、お風呂に入れてみたり。アロマリンパドレナージュを体験することもおすすめです。まずは自分自身が体験し、癒されることでそれを伝えたい人になっていきます。

2019年、多くの人が癒しの担い手となるサポートを全力で行っていきます。

お悩みの方や不安な方、どんなことでもお気軽にLINEでもお電話でもご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です