ジンジャーの精油

寒いこの季節、生姜が身体を温めるのによく使われます。

いろんなお料理のレシピに登場したり、生姜湯やジンジャーティーなど。

精油にもジンジャーはもちろんあります。

身体を温めてくれる作用はもちろん、風邪や、喉の痛みなどにも有効です。

消化器の調子を整えてくれるので、お正月明けのなんとなく胃の調子が悪い・・なんてときも

お腹をジンジャー精油をブレンドしたオイルでマッサージしてあげると効果的。

身体だけでなく、心が冷えたとき、(気分が滅入った時)情緒を温めてくれる、心も体も温めてくれる精油です。元気づけてくれるので精神的に疲労した時には、心を刺激しながら心を現実的にしてくれるとっても頼もしい精油なんです。

古くから貴重なものとして扱われてきたスパイスで、寒く乾燥するこの時期にはとっても役に立つ精油です。

刺激が強い精油なので敏感肌の方は希釈に注意が必要ですが、うまく使うとこの時期何かと役に立つ精油です。

ジンジャー精油、アロマセラピー、アロマセラピー沼津

ストレスとアロマセラピー

2020年発動しましたね。6日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか。

今回の年末年始はお休みが長かったので、その反動が辛い・・と感じていませんか?

サロンのお客様も「結局、長期休暇は休暇前の日が一番幸せ」なんてよくお話しされています。

休みはうれしいけどそのあとが・・・。なんていう時にもアロマの香りは有効です。

アロマオイルは脳にダイレクトに働きかけます。特に脳の「扁桃体」(味覚・嗅覚・情動反応の処理、短期的記憶に置く役割、直観力、恐怖、記憶形成、痛み、ストレス反応処理、不安、緊張、恐怖反応処理において重要な役割を持つ部位)へは、嗅神経から香りの情報がダイレクトに伝わります。

簡単に言うと、香りがこのストレスや痛みや緊張などに関わる脳の部分へ直接伝わるということです。

なので、ストレスケアや不安や緊張を和らげてくれるアロマオイルを嗅ぐ、この脳の部分が刺激され、

ただ香りを嗅ぐだけでストレスケアにつながる!というわけです。

ただ香りを嗅ぐだけで、ストレスが軽減させるなら簡単なケアですよね。

お正月休みが終わり、やる気が出ない、なんとなく気が重い方。ぜひお好きな香りを嗅いでみてください。1回で変わることを期待しないで、夜寝る前、朝の出勤前、な何日か試してみてください。

きっといつの間にか重い気分がすっきりすると思います。

明けましておめでとうございます。

2020年もどうぞよろしくお願い致します。

年末に出かけた先で、デュヒューザーでアロマオイルを拡散させていた場所がありました。

ラベンダーの香りが本当に心地よい気持ちにさせてくれて、香りってやっぱりいいなーと思いました。

忙しくしていると無臭の中過ごしがちになりますが、寒いこの季節はいい香りがあると気分も上がります。今年もアロマの力、セラピーの良さをしっかりお伝えできる1年間を目指していきたいと思います。何かのきっかけでこのブログを見て頂けている方、ぜひ始まりの1年にしてくださいね。

ラベンダーの精油

一番ポピュラーで誰もが知っている精油と言えば「ラベンダー」ではないでしょうか。

作用も多岐に渡っていて本当に助けられる精油。香りもおなじみですね。

むしろそれ故にあえて選ばない・・なんて方も多い精油ですが、この年末年始のあわただしさの中、

あらためてラベンダーの精油に助けられています。

ドイツの哲学者、シュタイナーによると、ラベンダーの精油は「怒りを和らげ疲労困憊を回復させることによって人生に一層穏やかにアプローチできる・・・」と唱えています。

疲労困憊・・年末まさにこんな状態の方いらっしゃるのでは?忙しい日々を変えることはできなくても

疲れた自分を癒してくれるのはまさにこのラベンダーでなはいでしょうか。

身体が疲れてるけどなんだか眠りに着けない・・やることが多すぎてゆっくり休めない・・・。

そんな方はラベンダーの精油、今だからおすすめです。

アロマスクール静岡県沼津市、リンパドレナージュスクール静岡県沼津市

インフルエンザとアロマセラピー

インフルエンザ、猛威を振るっていますね。

人込みを避けることが難しいこの季節。予防が大切です。

インフルエンザ予防としておすすめなのが。ティーツリー・ユーカリ・ラベンサラのこの3種の組み合わせ。ディフューザーで拡散したり、喉スプレーに利用したりすると予防効果が期待できます!

ルームフレッシュナ-などにして、お部屋や玄関などに噴霧するのもおすすめ。

アロマオイル、ぜひ活用してみてください。

今年の目標、達成できましたか?

2019年も残り2週間。今年はどんな1年でしたか?

平成~令和に移り、オリンピックまでのカウントダウンも始まり・・。

なんだかあわただしい1年だった気がします。

私の好きな映画に「ニューイヤーズイブ」という映画があります。

その中で、今年の目標を12月31日、ニューイヤーズイブにすべて達成するという主人公がいます。

バリに行く、ティファニーで朝食をとるなど。もちろん1日ではかなわない目標なので、様々な想像力でその目標をかなえていきます。

今日は12月17日。1年がもうすぐ終わりますが、今年の目標、もう一度振り返ってみてはいかがでしょう。行きたかった場所、やりたかった目標など。まだ1年は終わりません。そして、来年へと続きます。

アロマを勉強したかった・・。新しいことにチャレンジしたかった・・。資格を取りたかった・・。

もし、そんな思いがある方。セントオブカレッジなら年内まだまだ年内叶います。

もちろん、年内で完結、というわけにはいきませんが、今年始めたかったことは今年中に。

始めるを来年に持ち越さなくて大丈夫です。

年内レッスンは29日まで。オンラインWEB講座なら29日22時までレッスン開始できます。

一歩だけでも今年踏み出せば、その先は自然に来年につながります。

もう2週間しかない?まだ2週間ある?どう感じるかでこれからがきっと変わります。

ご相談はお電話、またはラインをご利用ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電話 055-943-5551

LINE ID @htv5583n

若返りの妙水!ハンガリーウォーター

ハンガリーウォーターってご存知ですか?

12世紀、ハンガリー王妃に献上され、なんと当時72歳のハンガリー王妃が、ポーランドの王に求婚されたというエピソードがある「若返りの水」といわれているものです。

現在では化粧品メーカーなどからも販売され、「奇跡のアンチエイジング水」といわれています。

アロマコーディネーターの講座の中では、このハンガリーウォーターを当時のレシピのまま作成していきます。ローズマリーーやローズなどのハーブを何種類もミックスさせたものをアルコール水に浸出させていきます。

作成したばかりでは「????」という印象もある不思議な水ですが、これが数か月熟成させると

「奇跡の水」になっていくんです。神秘的ですよね。

アロマコーディネーター講座では、こんな風に様々な観点から「香り=アロマ」について学ぶことができます。

ハンガリーウォーター、一般小売では10000円以上で販売されていますから、この奇跡の水を自分で作成し(当時のレシピそのままで!)体験できるのはちょっと得した気分ですね。

奇跡の水、皆様も是非体験してみてはいかがでしょう?

香りの歴史

アロマコーディネーターの講座の中で、香りの歴史について学ぶ講座があります。

テスト対策としては、カタカナが多く、人物名や年号を覚えたり・・と一見難しそうに感じるのですが、植物の香りが古くからどのように利用されてきたかを知ると、アロマセラピーの深みも変わってきます。

日本での香りの歴史は世界史規模でみると本当に浅く、推古天皇の時代からといわれています。

世界史上では古代ギリシャあたりから始まったいるといわれているのでその差は歴然ですね。

人々の生活が豊かになるにつれ、香りの使われ方も変化していきます。そんなことを少し知るだけでもアロマセラピーの可能性や取り入れ方の幅が広がります。

コーディネーターの授業はいろいろな角度からアロマセラピーの可能性を知ることができると思います。今、アロマにご興味お持ちの方や、興味はあるけどどうしたらいいかわからないという方。

是非アロマセラピーの世界観を一緒に学びませんか?「へぇーー!」という発見がきっとたくさん見あると思います。

2月受験も短期集中講座で受験できます!

2020年2月の受験日は2月9日日曜日です。

短期集中講座、6回、4回コースならまだまだ間に合います!!

オリンピックイヤーの2020年、需要がますます高まる今後に向けて

是非2月受験目指してみませんか?

年内レッスン開始もまだ間に合います!

気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。

WEB講座のお問い合わせに関して

早速♪WEB講座へのお問い合わせ何件か頂きました。

有難うございます。

具体的な内容を補足・・・。

skypeというインターネットを利用したビデオ通話アプリを利用してレッスンを行います。

生徒様にご用意頂くものは、

1.インターネットが接続できる環境

2.パソコンやタブレットなどSkypeでビデオ通話可能な端末。

(パソコンでマイクやカメラが搭載していない場合でも2000円~から購入可能です)

3.skypeアプリをダウンロード(無料で利用できます!)

この環境を整えていただければ大丈夫です!あとは自宅でレッスンOK!

テキストや資材・精油セットなどもご自宅に配送できますので遠方の方でもスクールまで足を運んで頂かなくても大丈夫です!(受験される場合、受験だけは来校頂きます)

もちろん、スマホでもレッスン可能ですが、資料等が液晶が小さいものだと見にくいかな・・と懸念されますが、「大画面だから大丈夫!」という方はスマホでもOKです。

自宅で学習できれば空いている時間を利用し、受講しやすいですよね。

WEB講座は朝8時から22時まで対応致しますのでこのあたりも魅力かと思います。

時間や距離などで資格取得を躊躇されていらっしゃる方、ぜひ一度お問い合わせください!

SKYPEを試されたことない方は事前に利用説明もきちんとさせていただきますからご安心下さいね。


スクールに関するお問い合わせ全般

電話055-943-5551

LINEもご利用いただけます。
友だち追加

上記QRコードを読み取って「お友達追加」してください。