ヘッドスパ資格が注目されています♪

ドライヘッドスパ資格 静岡、ヘッドマッサージ沼津、ヘッドスパ資格、アロマ副業

当スクールでも受講生に人気でお問い合わせも多いのが

「ヘッドスパ資格取得講座」

 

受講生の方にその理由を伺うと、

・省スペースでできる

・最初に始めるのに学びやすそう

・ヘアサロンでやってもらって気持ちよかったから

などの理由が多いです。

ヘッドスパ資格取得、アロマヘッドスパ資格、アロマ副業リンパ資格スクール
レッスン風景

確かにヘッドスパは、「頭部」というとっても狭い部位ながら

心地よさは大きいですよね。

ヘアサロンのヘッドスパは頭皮のみになりますが、肩・首・デコルテも併せて

ほぐしていく当スクールの施術は心地よさ、満足度は頭皮のみよりもまた確実に上がります。

オイルを使用するのは、肩首デコルテのみなので、シャンプー設備がいらないお仕事にもしやすい技術です。

セラピストを目指す方だけでなく、美容師の方のスキルアップや、ネイリスト、アイリストの方にも選ばれている技術です。

取り入れやすさがこの技術の魅力ですね。

当スクールのヘッドスパは心地よさにとことんこだわった技術です。

タッチの加減、リズムこれらが微妙に違うだけでリラックスの度合いが全く違うものになります。ただ手技や手順を身に着けるだけなら動画でもわかる時代。

深いリラクゼーションを味わっていただくための技術が身につくのが

セントオブカレッジのヘッドスパ実技講座です。

リピートされる技術を身につけたい方は是非ヘッドスパ資格講座

おすすめです!

お問い合わせはお気軽に!

LINEが便利です!

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡
QRコードを読み取ってお友達追加してください。

これから始めて今がある・・・アロマコーディネーター養成講座

ふとした瞬間、「この香りいい香り」って思って、すごく癒されて、アロマオイルについてもっとしりたいなーって思って学習する・・。

アロマコーディネーター養成講座、アロマ資格取得

そんな方が多い講座です。

私自身そんな感じでした。

自分でインターネット見たり、本読んだりしてわかるよな~って思いましたが、

「アロマオイルは必ず3%以下に希釈してご利用ください」

この3%という数字、希釈という文字に初めから混乱しました。

こういうの苦手・・って方多いのではないかと思います。

どうして希釈するのか、実際なん滴使えるのか、っていうのがわからないと

日常的にアロマオイルを使うのが面倒になってしまい・・。

そこで出会ったのがこのアロマコーディネーター養成講座でした。

資格取得とか何にも考えず、ただ単にアロマセラピーのことを詳しく知れれば

自分でリラックスすることができるな~という気持ち。

そんなところから、今ではサロン、スクール運営をしています。

当時は全く、全く違う分野で仕事をしていました。

なので、不思議です。自分をふと癒そうと思ったことがきっかけ。

そんな気持ちから始められるのがこの講座です。

「資格取得!」と聞くと難しそうな固そうなイメージありますが

まずはとにかくアロマセラピーを知って普段の生活に取り入れる!

セントオブカレッジはこれに力を入れています。

その結果・・・資格取得!ってなれば最高ですよね。

  

そんな気持ちでぜひ多くの方に知っていただきたいアロマセラピーの講座です。

ほんの少しでもご興味ある方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせに関して♪

スクールへのご質問やお問い合わせは、LINE、インスタDM、電話、メールにて承ております。

施術中や授業中は電話対応が出来ないので、LINE,インスタDM,メールが確実です。

その中でも早い対応ができるのがLINEになります。

サロンPULANA沼津と併用になりますので、ご登録いただくと

「プラナ沼津」と表示されますが、「スクールの問い合わせ」と明記頂き、お問い合わせ内容をメッセージでお送りいただければ大丈夫です。

インスタのDM,メールはチェックする回数がLINEに比べて少ないので返信が遅くなってしまう場合があります。ご了承ください。

あらためてLINEのQRコードをご案内いたします。

LINEからお友達追加でQRコードを読み取っていただきメッセージをお願い致します。

こちらがオフィシャルアカウントのQRコードです。

休業日、営業時間外は翌営業日の返信となります。ご了承ください。

受講日時に関するお問い合わせや、レッスンに関するお問い合わせ、受講料などに関するお問い合わせなどお気軽にご利用ください。

アロマコーディネーター養成講座・2022年2月受験生募集中です♪

11月になりました。コロナコロナであっという間の11月。

少し落ち着いてきた今、しっかりと先を見据えていきたいときですね。

日本アロマコーディネーター協会認定、アロマコーディネーター養成講座。

来年2022年2月受験生の講座受講生募集開始致しました!

基本コースは15回。15回の講座受講ののち、2月受験を受けていただきます!

日本アロマコーディネーター協会資格、リンパ資格

セントオブカレッジでは、受験合格を目指すのはもちろん、ただテキストに沿った講座内容ではなく、受講生の皆様がより興味を持っていただき、探求できるような講座をご提供しています。

アロマセラピーをより楽しんで探求していただき、その後にしっかり生かせるための講座、単に資格を取ったら終わりにしません。

実技講座やクラフト講座、アロマ教室を開きたい方のためのフォローアップ講座などもご用意。

癒しやセラピーのお仕事の第一歩として始めていただけるのがこのアロマコーディネーター養成講座です。

私もこのアロマコーディネーター養成講座が、第一歩でした。ただ単にアロマセラピーを知りたいな、と思ったところから今では一生のお仕事としています。

興味を持つってすごく大切なことです。その次は始めることが大切です。あれこれ考えすぎると、やらない理由ばかりが溢れてしまいます。少しでも興味を持たれましたら是非「やる」決意をしてくださいね。

お問い合わせはLineまたはお電話でお気軽に!

電話055-943-551

LINE 下記QRコードを読み取ってお友達追加してください。サロンPULANAと共通LINEです。

「アロマスクール」とお問い合わせいただき、お問い合わせ内容をメッセージください。

日本アロマコーディネーター協会認定資格取得講座

アロマの資格を目指す方や、癒しのお仕事を目指す方の第一歩としておすすめの講座です!

 

日本アロマコーディネーター協会認定・アロマコーディネーター資格取得講座」

 

唯一「アロマコーディネーター」と認定される検定試験です。

アロマコーディネーターは、アロマセラピーに関する様々な知識で各分野で活躍される方も大変多い資格です。

現在活躍されているセラピストの方や美容家の方の多くがこのアロマコーディネーター資格を有しています。

 

アロマセラピーの基礎知識やアロマオイルについての学習はもちろん、アロマセラピーが私たちの心、体、生活の健康維持に関わることをしっかりと理解するための、それぞれの学習も幅広く学べます。

 

体や心へのアロマセラピーの活用、香りの歴史、アロマオイルに含まれる脂肪や成分に関しても講座には取り入れられています。

 

ですので、ただ単に「アロマセラピー」を知るだけでなく、学習することでアロマセラピーを最大限に生かすことができるのが「アロマコーディネーター検定講座」です。

 

基本コースは15回の講座ののち、検定試験を受けていただくコースです。

お忙しい方やお時間の取れない方には10回コースもございます。(内容は15回コースと変わりません)

さらにプラナの主宰するアロマスクール「セントオブカレッジ」は、受講時間やスケジュールも生徒さんに合わせ設定可能です。お休みが変動し毎週同じ曜日や時間が取れなくてもOK!また、通う時間が取れない方にはご自宅から受講可能なオンラインレッスンもOK!です。

 

長引くコロナ禍、ますます癒しの需要は高まっています。何か始めたい・・と思っている方。ぜひこのアロマコーディネーター講座、おすすめです。

 

お問い合わせはLINEが便利です。お気軽にお問い合わせください。

 

次回の受験日は2022年2月です。余裕をもって今から学習できます!

 

日本アロマコーディネーター協会資格、リンパ資格

アロマヘッドスパ資格取得講座

癒しのお仕事がしたい・・・、家族やお友達を癒したい・・。

そんな思いがちらっとした方。

 

セントオブカレッジの「アロマヘッドスパ資格取得講座」はいかがでしょうか。

 

併設サロン「プラナ沼津」でも非常に人気の高いアロマヘッドスパメニュー。

頭皮をじっくりマッサージしていくのはもちろん、コリの原因となる肩・首・デコルテまでオイルでほぐしていくのが特徴です。

深いリラックスが体験できる独特のリズムとタッチセラピーと手技。この技術が身につくのがセントオブカレッジのアロマヘッドスパ資格取得講座です。

 

指先の感じ一つ、リズムの取り方一つで心地よさは全く変わります。そんなちょっとした技術の違いを学べるのはサロン併設スクールだからこそです。

施術を受けた方にご満足いただける総合力を身に着けられなければ意味がありません。セントオブカレッジは総合的な「満足度」を得られるレッスンを行っています。


 

老若男女問わずニーズの高い「アロマヘッドスパ」。

癒しのお仕事がしたい、癒しの技術を身につけたい。そんな時はアロマヘッドスパから始めてみてはいかがでしょう。初心者の方でも始められやすい講座です。


ヘッドスパ資格取得講座の詳細はこちらから

ヘッドスパ資格取得、アロマヘッドスパ資格、アロマ副業リンパ資格スクール

腰へのアプローチどうする?

リンパドレナージュは全身の調和と筋肉の疲れの緩和、体液循環を促すのには最適なケアです。

ただ・・・「腰へのアプローチ」は正直少し不足気味になりがちです。

なぜなら多くの方が腰の疲れや痛みを感じる場合、胸椎と腰椎あたりを含め、お尻の部分のほぐしを必要となります。お尻の部分の梨状筋や中殿筋が凝り固まり腰回りや太ももに疲れを感じている場合、リンパドレナージュだけではなかなかアプローチしずらい部分となります・・・。

 

そんなお悩みを抱えているセラピストの方にぜひ取り入れていただきたいのが

「骨盤調整」です。

骨盤調整講座、骨盤調整技術取得、骨盤調整を学ぶ

セントオブカレッジの「骨盤調整講座」は、秋美式骨盤矯正をもとに「痛くない・ならさない」骨盤調整です。

腰は体の中心。骨盤のゆがみが、肩こり、冷え、外反母趾、膝の違和感、体系の崩れ・・・などなどなど様々な不調につながることは知られています。せっかくリンパドレナージュで体全体をほぐすのなら合わせて「骨盤」も調整出来たら、素晴らしいセラピーになりますね。

リンパドレナージュではアプローチしにくい骨盤付近の筋肉も含めほぐし、調整できるのが「骨盤調整」です。

セントオブカレッジの骨盤調整講座は、忙しいセラピストの方のために1日で受講終了する1day講座。

(お時間は4~5時間ほどになります)

座学で骨盤の役割、動きなどを学びその後実践。参加者ご自身も骨盤調整を体験できるので、ご自身で調整前、調整後の違いを感じていただけます。

 

〈骨盤調整講座ポイント!〉

〇座学で骨盤の仕組みなどについての知識がしっかり身に付きます。

〇施術前後のカウンセリング術も学びます。お客様様に効果を実感していただきリピートにつなげやすくします。

〇参加者ご自身も体験できます。ご自身でこの技術を実感していただけます。

〇骨盤を正しく整えるための骨盤運動を実践。お客様へのフォローとしてご利用頂けます。

 

骨盤調整はリンパドレナージュとの組み合わせはもちろん、単体でも施術可能ですので、サロンのメニューにプラスできます。

腰へのアプローチを深めたい方や、プラス技術をお考えの方、ぜひ1day骨盤調整講座おすすめいたします!

 

骨盤調整講座(1day講座です)

★所要時間約5時間(休憩あります) 費用¥44000(税込み)

 

お申し込み・お問い合わせはLINEまたはお電話でお気軽に。

電話055-943-5551*施術中、レッスン中は対応できない場合があります。

LINEでのお問い合わせは下記QRコードを読み取ってお問い合わせください。

*サロンPULANA沼津と共通のLINEとなります。「骨盤調整講座の問い合わせ」と記入いただきご質問やご予約をお願い致します。

友だち追加

 

アロマオイルの覚え方

養成講座や実技講座のレッスンを受講されてる生徒さんからよく相談されるのが・・・

「先生!精油が覚えられません!どうしたらいいですか???」という件です。

 

確かにJAAの講座でもまず32種類。TBTの講座でも20種類学んでいきます。

本を読んだり、記述したりするだけでは簡単に覚えることはできません。できたとしても単なる「暗記」になってしまいます・・。

精油はそれぞれ多くの成分を含み、体、肌、心に働きかけます。

一つの精油だけでもその作用は多岐に渡ります。これを何十種類も書いて覚えるのは大変。

で、どうしたらよいか・・と聞かれた時には必ずこうアドバイスします。

まずは、自分の好きな精油、興味を持った精油を一つだけ突き詰めてください、と。

その精油が自分の身体、心、肌にどう働きかけて、その精油を使うと自分自身がどう変わるのか・・。

とにかく使って興味を持つ‥これが経験になります。精油は覚えるのではなくて経験が必要です。

試験に合格するために暗記・・・せっかく大人になって学ぶのに暗記なんて損!大人になっての学びは

「経験」です。

自分の好きな精油を見つける、それをとことん使って経験してみる、その次は自分の家族や友人、大切な人に薦めたい精油を選んでみる・・。ぜひ精油はそんな風に使って「経験」で身に着けてみてください。

試験を前に「覚えられない・・」と焦っている方。書く手をいったん止めて今気に入った香りを見つけてくださいね。

 

アロマコーディネーター養成講座、アロマ資格取得

レッスン風景

ボディリンパドレナージュレッスン風景です

 

リンパドレナージュスクール、アロマスクール アロマ副業、アロマヘッドスパ資格、リンパ資格スクール、セラピスト養成講座、アロマ資格

前半、足へのアプローチ実技です。次回からは背中・腰へのアプローチに入ります。

ただ手技、手順を学ぶだけでなく、施術前後の違いやお客様ごとのお体の違いなども確認しながらのレッスンです。すぐに実用、実践できる力を身に着けることができます!