フェイシャルトリートメント実技取得

当スクールの実技取得講座は、モデルさんやレッスンパートナーに実際に施術を行います。

直接ほかの方に施術を行うことで、施術の反応や体やお肌のことを多く学べます。

フェイシャルレッスンも同じですが、

クレンジング・洗顔のレッスンのときは・・マネキンを使用します。

マネキンの名前はmarikoです!

お顔の表皮はとっても薄いので刺激が強かったり、繰り返しの練習の時はマネキンを使用して身に着けていきます。

手順やコツをマネキンで練習し習得したのち実際のモデルさんに施術を行います。

セントオブカレッジのレッスンは繰り返し行いうことで技術をしっかり身に着けていただきます。

ただテキスト通りにやればOK!ではなく生徒さん自身が納得し、モデルさんによいフィードバックをいただけるまで練習していきます。

ですので生徒さんご自身が自信をもって施術できる高い技術力が身につくんです!

ヘッドスパ資格、リンパ資格、アロマ資格、アロママッサージ資格

復習・応用が何度もできるレッスンカリキュラム。これがセントオブカレッジのレッスンの特徴です!

寒いとアロマが役立つ!

実はものすごい冷え性で毎年足の指(人差し指から中指、しかも両足)がしもやけになるほどです。

しもやけの痛痒さは結構ストレスです。

施術に入る前もお湯に手を浸して温めたり、ホットストーンを握りしめたり苦労してます。

それからアレルギーがあるので冬の植物に反応すると鼻水・咳に悩まされます。

こんな不調?をアロマでこつこつケアしてます。

アロマ資格、アロマセラピーアロマオンラインレッスン

しもやけは、ブラックペッパーのアロマオイルで早めに対応した結果・・今年はひどくならずに済んでます。

ブラックペッパー(黒コショウ)のアロマオイルは局所的に温めてくれる作用があるので冷え性の方には救いになるオイルです。

そして冬のアレルギーには、フランキンセンスやユーカリのオイルで咳や鼻水対策してます。

マスクの中もなんだかもやもやしがちなので隅のほうにティーツリーオイルをちらっと垂らして少しでもさわやかになればと思っています。。

こんな風に日常のちょっとした不調、それから不定期に訪れる不定愁訴にアロマは本当に役立ちます。

アロマコーディネーター養成講座は、資格取得を目指す方のためだけでなく、

「病院に行くまでもない、行っても治らない不調」に役立ちます。

不眠・だるさ・イライラ・気分の浮き沈み・便秘・冷えなど当たり前になってしまっているけど

どうにか解消したい不調を少し楽にしてくれる力があります。

多くの方にそのアロマセラピーの力を知ってもらいたい!と当スクールのアロマコーディネーター養成講座はアロマの力を生活に取り入れるための実用的なレッスンカリキュラムとなってます。

「別に資格は必要ないから・・」と思っている方。

この講座は資格以上になる、生活の質を向上できるような講座内容です。

アロマの力を知り、取り入れて2023年は素敵な一年にしてください!

【説明会随時開催】

★対面での説明会:月~土 10時から19時

★オンラインZOOM説明会 月~土10時から21時

お申し込み、空き状況はLINEまたはお電話でお問い合わせください♪


電話055-943-5551

友だち追加

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡
このQRコードを読み取ってお友達追加してください。

アロマの勧め

アロマコーディネーター養成講座、2月受講生の募集開始致しました!

どうしてこんなにアロマをお勧めするのか・・・。

女性は不定愁訴に悩む方多いですよね。

アロマスクール、アロママッサージスクール、アロマオンラインレッスン

不定愁訴とは・・・。

診断などで病気や疾患があるわけではないけれど、倦怠感・頭痛・微熱感・不眠などの状態のことです。

病気ならば治療はできますがこの不定愁訴は治療が出来ないのでその状態が起こるたびに悩み、それがストレスになり状態を悪化させてしまう・・という悪循環になります。

不定愁訴の原因はストレスやホルモンバランスと言われますがこれも人それぞれです。

周りから見えないですし、病名も付かないので理解されにくく自分で抱えるしかない・・。

私も過去にこういった状態に悩まされてきました。

その時なんとなく受けてみたアロマのヘッドスパで「リラックスする」という体験をしたことがアロマを学んだきっかけでした。

アロマオイルは本当にたくさんの種類(安全に使えるもので200種類程度と言われています)があります。

オイルリンパマッサージ、リンパマッサージ沼津、リンパドレナージュ沼津、アロマ副業,
アロマスクール

100%天然のアロマオイルは香りも深く、効果は体、心、お肌に役立ちます。

ラベンダーのアロマオイルは有名ですが、リラックス作用はもちろん、生理痛やストレス性の胃痛を和らげてくれたり、肌へは保湿効果、ニキビや火傷のときにも役立ちます。

今の季節ですと、ティーツリーオイルな感染症予防やウイルス殺傷作用などが役に立つのではと思います。

アロマコーディネーターの講座では31種類の私たちの生活に役立つアロマオイルの知識、

アロマセラピーの活用方法、クラフト作成(ハンドクリームやフェイシャルパック、喉スプレーなど)、体や肌、心にどういった効果があるかなどを総合的に学びます。

アロマオイルは実はフランスでは「お薬」のような扱いで実用されているんです。

なのでしっかり学び活用できれば不定愁訴もセルフケアで改善!の期待ができます。

アロマセラピーを知り学ぶことは多くの女性にとっては人生を心地よくするための大きな財産になる!と言っても過言ではないと思います。

冷え、不眠、生理痛、ストレス緩和、気分の浮き沈み、スキンケアなどなど・・。

アロマセラピーを生活に取り入れると「あんなに悩んでたのに・・」ということから解放されるかもしれません。(実際私はストレス性の胃痙攣に長年悩まされていましたので・・)

アロマコーディネーター養成講座は広くアロマを学べる講座です。

「資格はいらないけど・・」という方も資格は学んだ結果・・ですので、学び知ることに大きな意味があります!

不定愁訴にお悩みの方やアロマをしっかり学んでみたい方、ぜひこの講座がおすすめです!

【説明会のご案内】

・学んでみたいけど詳しく知りたい!

・受講スケジュールや費用が気になる!

など質疑応答を交えながら講座の説明会を行ってます!

〇ご来校頂き対面での説明会 〇ZOOM利用でオンライン説明会

どちらでもOKです。レッスンも対面、オンライン、併用(対面とオンライン)が選択できます!

まずは説明会参加で気になること聞いてください!

【アロマコーディネーター養成講座説明会スケジュール】

・対面ご希望の方はLINE、またはお電話にてお申し込みください!

 月曜~土曜10時から19時まで

・オンライン説明会をご希望の方

 LINEよりお申込みいただくと空き状況をお知らせいたします。

 オンライン説明会対応時間 10時~21時(日曜除く)

LINEから「アロマ説明会参加希望」とメッセージお願い致します。

*ご希望日時をお知らせ頂くとスムーズです。


友だち追加

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡
このQRコードを読み取ってお友達追加してください。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

1月6日より営業開始致しました!

もうすぐ新しい講座が開講いたします!

初心者・未経験の方がセラピストとして開業(自宅サロン・出張・シェアサロン利用など)自立して収入を得るまでを一体化してサポートする講座です!

資格や技術を学べる講座はたくさんありますが、いざお仕事へ・・となるとその先が見えず

せっかく学んだ資格や技術を生かしきれない、またそれが不安でやりたくても踏み切れない・・という方が多く、私自身の大きな課題でもありました。

新しい講座では、初心者・未経験の方が自分の生活にあったお仕事環境の中で、しっかり収入が得られるセラピストをお仕事になるまでサポートする講座です。

学び方もオンライン+対面レッスン+動画復習と学びやすい内容になっています。

こんな方にお勧めの講座です!

・癒しのお仕事に興味があるけど実際収入を得られるか不安

・学んだあとどう活かせるかわからず決心がつかない

・家族の生活に合わせて自分でできるお仕事がしたいけど特に資格もないからあきらめてしまう

・年齢などの条件で今の仕事は大変だけでど続けるしかない・・・

など、自分のペースで働きたい!セラピストに興味があるけどお仕事にするのは現実的じゃない!

とお考えの方。そういった方のための全く新しい講座です!

2023年2月または3月を目標に開講予定です!

★高い技術力、カウンセリング力でリピーター率の高いセラピストになるためのレッスン

★身に着けた技術を生かし、お一人お一人に合わせた形でどう活かせるかを一緒に考え構築

★集客(ホームページ作成・SNS活用)までも講座内で行うので自分で高い費用をかける必要なし!

★目標設定を明確にするので途中で挫折しません!

★講師は目標達成のためのパートナー。気軽になんでも質問できるシステムです!

詳細は、ブログにてご案内いたします!

2023年飛躍の年にしてください!

未経験から最短3か月で人気セラピストへ!

当スクールは、セラピーをお仕事にしたい!という方を応援しています。

お仕事にしたい!というのは「収入を得られる」ということです。

資格や技術を身に着けても「さあ開業!」とはなかなかいきませんね。

そして開業(自宅サロンなど)を始めても、お友達やお知り合い以外の

お客様に来ていただくことはなかなか難しいです。

きちんと収入を得られるセラピストになるには・・・?

●高い技術力(一番大事です!)

●セラピストとしての豊富な知識(お客様はプロのセラピストのアドバイス求めてます!)

●集客に関する知識とツールの活用(難しく書きましたがむずかしくありません)

大きく挙げてこの3つが必要になります。

アロママッサージ資格、もみほぐし資格、アロマセラピー資格

セントオブカレッジの各講座はこの3つのすべてが学び身に付きます。

1.セラピストに必要な知識をわかりやすく学ぶ

2.サロン併設校だからお客様が何を求めているか何に悩んでいるかがすぐ身に付く

3.対面レッスンでの実技練習と動画視聴での振り返りレッスンで練習できる

4.自分でできるホームページ作成やLINE、Instagram活用などの集客ツールも学べる

5.カウンセリングシートやカルテ管理などお客様フォローの方法も学べる

知識・技術のほかに独立開業などに必要な実践力も身に付きます。

せっかく資格や技術を身に着けたのに宝の持ち腐れ・・のないようにしっかりサポートするのがセントオブカレッジのカリキュラムの特徴です。

「本当にやれるかな・・」と悩んでいるうちに学ぶ機会を逃している方。

ぜひ思い切ってご相談ください!

アロママッサージ資格、もみほぐし資格

たくさんのお問い合わせいただく中で、迷われて始められない・・という方かなりいらっしゃいます。

わからない、初めてで不安・・で決心がつかない・・。

当スクールは「初めてだからわからなくて当然、だから学ぶ」というスタンスで皆様にお声かけています。

うまくやろうと思わず、うまくなろうという思いで始めて頂きたいと思います。

ご興味ある方、決心がつかない方。ぜひご相談ください!

【LINEからお気軽にお問合せできます】

友だち追加

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡
このQRコードを読み取ってお友達追加してください。

【オンライン相談会も実施中!】

ZOOMで気軽にじっくりご相談もできます!ご希望の方はLINEからお申し込みください。

アロマ資格取得、短期集中講座のご案内

2022年も残すところわずか・・毎年年末はなんとなく気持ちが焦りますが、すぐそこには2023年。

アロマコーディネーター資格取得も次回の受験は2023年2月です!

短期集中コースも12月24日までのお申し込みで2月受験間に合います!

アロマ教室、アロマセラピー資格、JAA資格

レギュラーコース15回の講座を6回に再編成。

対面・オンライン選んで受講可能です!

6回だと不安・・という方。短期集中コースはオンラインでのレッスンサポートが無制限!

レッスン以外でわからないところなどはオンラインで質疑応答可能です!(要予約)

【アロマコーディネーター資格取得 短期集中コース】

全6回 対面・オンライン可

*オンラインレッスンは夜20時開始まで対応しています!

講座費用¥88000(テキスト代・受講費用・精油セット代含む)

検定費用¥11000は別途かかります。

お申し込み、お問い合わせはお電話またはLINEをご利用ください。

電話055-943-5551

LINEはこちらから↓

ヘッドスパ資格 静岡、アロマセラピースクール静岡
このQRコードを読み取ってお友達追加してください。

セラピストのお仕事を自分やりたい!とお考えの方へ・・。

ボディリンパマッサージ、ヘッドスパ、フェイシャルトリートメント、ボディケア、アロマセラピーなど。ご自身でお仕事したい!という方増えています。

初心者の方、未経験の方がスクールを選ぶとき本当に迷いますよね。

価格、内容、時間、など選定要素は様々です。

今スクール選びをされている方、将来自分でセラピストとして個人サロンや開業、出張セラピストをお考えの方。

技術、資格の取得だけではすぐに開業!はハードル高いです!

初めはお友達やお知り合いが利用してくれることも多いですが、お仕事として収入を得るには

「運営」するノウハウが必要です。

どうやってお客様を集める?ホームページは?用意するものは?カルテやカウンセリングシートは?メニューは?価格は?

アロマ副業、自宅サロン開業
開業に必要なものは?

セントオブカレッジの講座では、セラピストとしての技術力、知識力、はもちろん。

カウンセリングやカルテに関するお客様管理。集客のためのホームページ作成までもワンステップで行います。

「ホームページなんて…難しすぎる!」とお思いかもしれませんが、外注すると安くても年間10万円以上経費が掛かり、(ページ数が限られる、自分で更新できない)個人サロンの立ち上げ時としてはかなりな出費です。

私自身、IT知識ゼロ、いやマイナス、程度からHPは自分で作成しています。

大手企業さん並みの素晴らしいもの作りたい!とお考えでしたら別ですが、お客様に自分のサロンを宣伝したい!ブログで近況お伝えしたい!集客につなげたい!というのであれば十分ご自身で作成できます。

自分で更新できるようになるまでも含めて開業準備までをサポートしています。

先日ですが、セラピスト養成講座、終盤の生徒さんと「サロン名を決める」という作業を行いました。

自分では決めきれなかったり、よくあるな名前になってしまったりも一緒に色々なアイデアを出すこと、イメージ画像を作ることでしっくりきます!

こういったサポートまで行いますので、「資格・技術は取ったのに結局そのまま・・」ということになりません。(もちろんご自身の努力は必要です!)

スクール選びでお困りの方、セラピストとしてご自身で活躍されたい方は是非参考になさってください!

2023年2月受験、2023年6月受験アロマの資格!

アロマを基礎から学び実践する力と資格取得の

アロマコーディネーター養成講座。

2023年2月受験の短期コース、

2023年6月受験のレギュラーコース、ともに募集中です!

2月受験の短期コースは講座6回に合わせてオンラインでの質疑応答が何度でも可能!

受講はオンライン、対面どちらでもご都合に合わせて受講できます!

*12月30日~1月5日までは休講です。

今から始めて年末年始休みを活かして学ぶ、絶好の機会です!

アロマ教室、アロマ資格取得、アロマコーディネーター、jaa

費用も88000円(税込み)とレギュラーレッスンよりもお安く受講できます。

短期集中は受験日が近づいたときのみの開催ですので、今がチャンス!

2023年6月受験生も募集中です!

ご検討中の方はお気軽にお問い合わせください!

アロマの資格を短期集中で!

日本アロマコーディネーター協会認定、アロマコーディネーター資格取得講座。

レギュラーコースは15回の講座ですが、2023年2月

受験を対象とした「短期集中講座」開催いたします。

「短期だとちゃんと学べるのかな?」・・と心配の方。

講座は6回の構成ですが、レギュラーレッスンと同じ内容を学べます。

さらに、講座とは別に質問や復讐のための「オンラインコーチング」は無制限で何度でも受けていただけます!

アロマスクール、アロママッサージスクール

イメージとしは・・・。

6回のレッスン(対面・オンライン選択できます)を受講。

わからなかったこと、質問などはオンラインコーチングを予約して聞き放題!

で2月の受験を目指します!

6回のレッスンは通学、オンライン、ご都合に合わせて選択していただけます!

オンラインレッスンは最終21時スタート。

夜からゆっくり学べます。

対面・オンラインともに朝10時~ご希望の日時を選んで学べます。

そして短期集中は費用も通常レッスンよりもお手頃。

テキスト代、精油セット受講費用含めて¥88000!

*受験費用¥11000は別途必要となります。

短期集中レッスンは

「時間費用を節約で資格取得できる」講座です。

アロマを学びたい・・でも時間が費用が・・とお悩み中お方は

ぜひこの短期集中講座をご利用ください。

新講座のご案内!オンライン&対面レッスンでより効果的な実技取得へ!

従来の対面のみのレッスンに加え、オンラインで座学、レッスン動画で復習、とよりスキルアップを目指す新講座のご案内です!

★未経験、初心者の方もOK!骨盤調整取得講

(座学オンライン+対面レッスン2回)¥66000

・産後の方などに出張で行える人気の骨盤調整。従来は経験者のみを対象とした講座でしたが

未経験の方でも取得できるよう再構成。座学、対面レッスン、動画での復習で骨盤調整技術が取得できます!

「こんな方にお勧め」

・出張でお仕事がしたいかた。

・産後のケアに興味のある方

・スキルアップを目指す方

★介護・ケアのための実技取得講座

(座学オンライン+対面レッスン3回)¥66000

・介護やケアの現場で取り入れられる「ハンド・フット・フェイシャル」トリートメントに特化した講座です。介護やケアという特別な場においてのトリートメント技術や注意点などを含め学びます。

「こんな方にお勧め」

・介護や看護、ケアの場で体に負担ないトリートメントを学びたい方

・スキルアップを目指す方

★実用的なアロマを学ぶアロマセラピー講座

(オンラインレッスン・または対面レッスン)¥44000

・アロマセラピーを実用的に学びたい方にお勧めの講座です。初心者の方、スキルアアップを目指す方にお勧めです。

「こんな方にお勧め」

・アロマを学びたいけど、資格取得よりもより実践的に学びたい方

・興味はあるしなんとなくわかるけどより深く学びたい方

・費用をかけずに本格的に学びたい方


やりたい!をできるにする講座です。受講終了後のフォローアップもしています。

ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。