リンパケア、リンパドレナージュではなく、お客様が着衣されたままでケアを行う「ボディケア」資格取得講座、この春より開講いたしました。
気軽にケアできるという理由から老若男女問わずニーズの高いケアメニューです。
初回は理論講座、手技の練習から初め、全身ケアできるよう勧めていきます。

セラピストを目指す男性の方にもおすすめの講座です。
副業、開業、スキルアップなどをお考えの方は是非お気軽にお問い合わせください♪
詳しくはこちらのページをご覧ください!もみほぐし講座
リンパケア、リンパドレナージュではなく、お客様が着衣されたままでケアを行う「ボディケア」資格取得講座、この春より開講いたしました。
気軽にケアできるという理由から老若男女問わずニーズの高いケアメニューです。
初回は理論講座、手技の練習から初め、全身ケアできるよう勧めていきます。
セラピストを目指す男性の方にもおすすめの講座です。
副業、開業、スキルアップなどをお考えの方は是非お気軽にお問い合わせください♪
詳しくはこちらのページをご覧ください!もみほぐし講座
日本アロマコーディネーター協会認定アロマコーディネーター資格取得講座♪
アロマの基礎~応用、31種類の精油の知識、クレイパックやハンドクリームなどのアロマクラフト実習を組み合わせ、資格取得はもちろん、生活、お仕事の役立つアロマを網羅するアロマコーディネーター養成講座。
アロマを学んだその先も、セラピストやアロマ教室開催などお仕事としても生かせるカリキュラムが充実の当スクール。
個別相談も随時応じています♪
興味ある・・からこの夏は実現へ!
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはLINEが便利です♪
癒しのお仕事がしたい・・・、家族やお友達を癒したい・・。
そんな思いがちらっとした方。
セントオブカレッジの「アロマヘッドスパ資格取得講座」はいかがでしょうか。
併設サロン「プラナ沼津」でも非常に人気の高いアロマヘッドスパメニュー。
頭皮をじっくりマッサージしていくのはもちろん、コリの原因となる肩・首・デコルテまでオイルでほぐしていくのが特徴です。
深いリラックスが体験できる独特のリズムとタッチセラピーと手技。この技術が身につくのがセントオブカレッジのアロマヘッドスパ資格取得講座です。
指先の感じ一つ、リズムの取り方一つで心地よさは全く変わります。そんなちょっとした技術の違いを学べるのはサロン併設スクールだからこそです。
施術を受けた方にご満足いただける総合力を身に着けられなければ意味がありません。セントオブカレッジは総合的な「満足度」を得られるレッスンを行っています。
老若男女問わずニーズの高い「アロマヘッドスパ」。
癒しのお仕事がしたい、癒しの技術を身につけたい。そんな時はアロマヘッドスパから始めてみてはいかがでしょう。初心者の方でも始められやすい講座です。
ヘッドスパ資格取得講座の詳細はこちらから
2021年10月、今年最後の認定試験です!
日本アロマコーディネーター協会認定、アロマコーディネーター養成講座。
セラピーや美容のお仕事や活動を目指す方で、まず最初にこのアロマコーディネーターの資格を取得される方とっても多いです。アロマセラピーというとアロマオイルについてだけ学ぶと思われがちですが、この講座では
アロマセラピーの基礎や、アロマオイルの知識についてはもちろん、優しい解剖生理学や脂肪酸についての知識を学んだり、心理的作用について学んだり、歴史について学んだりと幅広く色々なことが学べるので、興味の幅が広がります。
「こんなこともできるんだ!」とか「こんなことにも応用できるんだ!」と学び始める前よりも、アロマセラピーはもちろん、セラピー自体や美容への可能性の幅が広がっていきます。
32種類のアロマオイルを「体・心・肌」への作用ごとに学べるのもこの講座の特徴です。
よく質問いただくのが「アロマの試験というと香りを当てるとかあるんですか?}と聞かれますがそういったことではなく、知識として身に着けていただくのがこの講座になります。
だからと言ってただ学習だけでなく、アロマオイルを使用したシャンプーやハンドクリーム、パック、トリートメントオイルなども作成し、毎日の暮らしにアロマを取り入れていただくことも併せて行います。
ざっくりまとめると
・幅広くセラピーや美容を始める基礎知識を得られる
・アロマオイルについてもじっくり学べる
・毎日の生活に使えるアロマオイル使ったクラフトが作れる
こんな感じです。アロマセラピーに興味がある方はもちろん、これから何か始めたい!資格も取りたいけど何から始めていいかわからない!という方に大変おすすめの資格取得講座です。
実際のテキストをご覧いただいたり、不安な点や不明な点などをご案内する「個別相談会」は随時開催しています。(要予約)オンラインでのご相談も可能です。お電話やLINEでも受け付けております。
アロマセラピーはただ「いい香り」という枠を超えた私たちの身体、心の健康・美容維持に役立つセラピーです。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
電話055-943-5551 10時~20時
*プラナ沼津と共通となります。電話やLINEは「プラナ沼津」と応答致しますが「スクールの件」とお問い合わせください!
アロマセラピーを学びたい方!アロマに興味のある方!
是非参考にしてください。
アロマを学べたり、資格を取得できる講座や協会たくさんあって迷ってしまいますね。
・何が学べるか?・どんな資格が取れるか?・資格を取ったその先は?・費用は?
気になることたくさんだと思います。
*日本アロマコーディネーター協会詳細はこちらから(協会のHPにとびます)
アロマセラピーの基礎はもちろん、アロマセラピーを軸に、植物オイル、脳と嗅覚、歴史など幅広く学べるので、アロマを知ることはもちろん、自分に向いてるアロマセラピーの活動、活用方法も発見することができます。
私自身、この講座を受けて興味を持ったのが脂肪酸の話。脂肪酸を知ったことで栄養学に興味を持ちました。アロマと心理についてもこの講座で学んだことをきっかけにメンタルケア心理士の資格もその後取得しました。
当スクールの卒業生は、アロマコーディネーター取得をきっかけに、チャイルドケアや介護アロマなどを学びお仕事に生かす方もいらっしゃいます。実技(リンパドレナージュなど)を取得してサロンワークされる方も多いです。
一つの学びのきっかけが、自分でも想像しなかった次のステップにつながります。
アロマセラピーはとっても奥が深いのです。
講座内容は、15回の講座と31種類のアロマオイルの知識、さらにアロマのクラフト作りでアロマセラピーの可能性を学びます。
アロマのクラフトは、アロマオイルとプラス何かで普段の生活に使えるものを作っていきます。
アロマのボディシャンプー、アロマオイル配合のフェイスパックなどなど。ちなみに私の一番のお気に入りは最終レッスンで作成するハンドクリームです。蜜蝋をペースに作るクリームなのでハンド用にはもちろん、リップバームとしても応用できます!
学習だけでなく、普段からアロマオイルを取り入れることができるのもこの講座の魅力!
当スクールは少人数またはマンツーマンレッスン。コロナ禍でも安心して学べます。また遠方の方やお忙しい方、この時期通うのに迷われる方にはオンラインレッスンも実施しています。タブレット、パソコン、スマートフォンでもオンライン可能!会話しながらのレッスンなのでご自宅などにいながら通学と同様のレッスンができます。
講座内容の詳細、費用はこちらのページをご覧ください。
個別相談は随時受け付けております。お電話またはLINEでお問い合わせください。
上記QRコードを読み取ってお友達追加してください。PULANA沼津と共通LINEです。
お問い合わせの際は「アロマスクールについて」とお問い合わせください。詳しく知りたい内容(例 受講スケジュール・費用)などを記載していただきますとスムーズです。