アロマセラピーのすべてがわかる!
アロマの資格を取るならこれ!
「この講座から始めて今がある」そんな第一歩になる講座!
なぜアロマセラピー?
〇日々の不調を自然の力で改善できる
〇からだ・心・おはふぁへの作用がある
〇ストレスの多い時代だからこそ香りが役立つ
どんな人が学んでいるの?
〇不定愁訴に悩んでいる方
〇アロマに興味はあるけど自己流で使いこなせていない方
〇アロマを使ってお仕事にされたい方
どんな講座?
〇アロマセラピーの基礎・応用・体のしくみ・心への作用・香りの歴史など学びます
〇31種類の主な精油をからだ・心・お肌への作用を学びます
〇アロマオイルを使ったクラフト作成(ハンドクリーム・バスソルト・ルームフレッシュナーなど)を作成し、日常的にアロマを取り入れる実践型講座です
お仕事にしたり資格が欲しいわけじゃないけど
講座終了後、資格取得できる講座ですが、資格取得だけが目的ではありません。
多くの方にアロマセラピーを深く知り生活に安全に取り入れていただく講座です。
資格取得以上に価値ある講座です!
アロマコーディネーターとは??
アロマセラピーの知識を活用して様々な分野でお仕事などに活用できる資格です!
【アロマコーディネーター活用例】
・介護アロマ
・アロマセラピスト
・チャイルドケア
・ボディ・ハンド・フットセラピスト
・アロマインストラクター(講師のお仕事)など・・
アロマコーディネーターは、アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーの開催など、アロマを広く普及、啓蒙するために、この資格を活用していただくことができ、またJAAより様々な活動支援が受けられます。
※「アロマコーディネーター」は2004年に商標登録を受けた、日本アロマコーディネーター協会のみが認定・使用できるアロマセラピーの認定資格名称です。
講座の内容は?
- アロマセラピー基礎
- 精油の抽出方法
- ブレンドの比率と香りの相性
- 人間の脳と嗅覚
- フェイシャルトリートメント理論
- ボディトリートメント理論
- アロマセラピーと精油の歴史
- 精油の安全性
- 精油に含まれる成分
- 香りの心理作用
- アロマセラピーに関する法令
・31種類の精油の学習とアロマクラフト作りを行います。
★「なんだか難しそう」と講座内容をご覧になって思った方。心配いりません!
始めは本当に基礎から学べます。
そしてスクールONEではテキストだけでは中々理解できない部分は別途資料などをご用意しよりわかりやすいレッスンを心掛けています。
10代の方から60代の方まで受講生の年齢、職業は様々です。
15回のレッスン終了する頃にはアロマセラピーに関する知識が自然に身に付きますよ。アロマ少しでも興味をお持ちの方、ぜひご検討下さい。
15回講座に加え新たに、10回コース、4回コースの短期講座もございます。
ご都合に合わせてお選びいただけます。各コースとも上記15回の内容の習得になります。
講座費用:¥164900
入学金・テキスト代・資材費・精油セット・受講費用込み
*受験料¥11000は願書提出時に徴収し、スクールが協会へ代行収納致します。
*各日程、早期入学の方は入学金¥11000免除となります。詳細な時期はお問い合わせください。
❀受講可能日時:スクール定休日(第一・第三日曜)以外でご希望でお申し込みください。
午前の部 10:30~ 午後の部 13:30~ 15:00~
夜間の部 19:00~
*その他の時間帯もご相談に応じております。お気軽にお問い合わせください
*忙しくて時間が取れない!最短で受験したい方におすすめ!*
アロマコーディネーター資格取得短期講座 *期間限定講座です
通常15回の資格取得講座ですが、お時間のない方やお忙しい方向けの短期
(8回)の講座です。
受験は通常講座と同様2月・6月・10月の受験となります。
受講内容:15回の通常講座の内容を再編し6回にわたり受講となります。
1回のレッスン約3時間ほどになります。
8回講座
講座費用:8回¥130000(受講料・テキスト代・精油セット代・資材費込)
*受験費用¥11000(別途)は受験手続時にアロマコーディネーター協会へスクールが代行収納します。
スクールONEは、アロマコーディネーター協会認定校・受験校です。受験もスクールONE行います。
【受講費用のお支払いに関して】
★分割払いも対応しています。費用についてはお気軽にご相談ください。
現金ご一括、現金都度払い、カードご一括払いからお選びいただけます。
★対応カードは下記の通りです。
JCB・VISA・アメリカンエクスプレス・マスターカード・Diners Club
お問い合わせやご相談は下記までお気軽に。
電話055-943-5551
LINEからもお気軽にどうぞ

